見出し画像

アースバッグハウスをつくる Week5

こんにちは!また読みに来てくださってありがとうございます。

前回、「掘る」を終わらせた我々は、
「山は越えたぜ…!✨」
と言う充実感を感じながら、次の工程に移ります。

前回の記事はこちら


さあ、次は何をするんだ?!
では、行って見よ~!


さささっ!


「掘る」の次のステップ。それは、「レベリング」
掘った所の底をなるべく水平にする作業です。

これ見よがしに置かれたレベル(水平器)


そこまで神経質になる必要はないけれど、水平であるに越したことはありません。水平器を使って、ボコボコを削って均していきます。

って結局まだ掘るんじゃん!!!😱


オトナはそこをグッと飲み込めますが、「もう掘らなくていいね!」とかって言っちゃったもんだから、子供はもう掘る気ゼロ。

ガッカリしながらも頑張って掘る、私達の背中を見て育ってくれ…。

結局おとな大人だけで掘る
でも気が向くと手伝ってくれる

1日半くらいで、大分綺麗になりました。
いや~、ビフォーアフターを見ると達成感があって良いですね!

そうしたら、掘った所に水を撒いて、タンパーで圧迫していきます。
ポンプで空気圧を上げてスプレーする道具がニーニョ達に大人気!

我先にと手伝うニーニョ達

水鉄砲のようで、確かに楽しい。
私もこういう「え~!どうなってるの?!」という道具は大好きです。

タンピングはほぼデデンボ任せで、

レベリング、終了~~~~!!!!🙌


家に帰る前に、もうひと仕事!
次のステップの準備をします。

Y字の枝を良い長さに切り
地面に刺す


有刺鉄線ホルダー完成!

平行じゃないけど、使えるからいいの


その隣に、もう一つちょっと高めのを設置して…

見事なYだ

巨大トイレットペーパー設置!

って、そんなわけなくて🤣
アースバッグハウスには欠かせない、バッグのホルダーでした。

短い米袋みたいのでも出来ますが、カットされていないバッグが手に入るなら、その方が断然ラクです。

次からはいよいよ、アースバッグハウスの醍醐味、バッグを敷く作業に入れるかも?!?!
大満足で今回のキャンプは終了です。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
早く現在に追いつきたいと言いつつ、週1の更新じゃ距離が縮まらないのでは?という事に最近気づきました。
…まぁ、それは…おいおい、ね?

では、次回もまた読みに来てくださると嬉しいです!
良い1週間をお過ごしください😍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?