見出し画像

じーじの伊豆半島ひとり旅(1月2日)〜大瀬崎編〜


ひとり旅も最終日になりました

この日はまだ暗いうちにホテルを出発し、沼津市の大瀬崎へ

ルシファーリゲル兎命さんが動画で紹介されているのを観て、ぜひ行きたいと思っていました

こちらの見どころは
大瀬神社 ビャクシン樹林 神池 です

コインパーキングに駐車して海岸沿いを歩きます

この辺りはダイビング関連のお店が多いですね

一つ目の鳥居が見えてきました

先に二つ目の鳥居があります

こんな木々が生えています 大きい!

鳥居をくぐり、左手に大瀬神社があります

鳥居の下に鉄下駄が!

御祭神 引手力命

全国の主な式内社とされる神社でこの名前の神を祀るものは他に見られない。これを古事記や日本書紀にも登場する天手力雄(男)命に比定する説もあるが、一般に天手力雄(男)命が山の神とされているのに対して引手力命は海の守護の神であり、必ずしも定かではない。

ウィキペディア

不思議な場所に不思議な神の名…
神秘的なところに迷い込んだようです

参拝後は神池やビャクシン樹林へ向かいます
本来は神池へ行くために拝観料100円を支払うのですが…

まだ早い時間だったため
受付の方が今到着して準備ができていない様子…

おばあちゃんが
「お金はいいから入って」と言ってくれました
ありがとうございます😊

神池は…本当に神秘的でした

曇り空ですが、少し陽が出てきましたね

神秘的な池です

しばらくの間、池のほとりにあるベンチに座って
ボーっとしました

ではビャクシン樹林へ!

これほど生命力を見せつける樹木は見たことがないですね
まさに、「見せつける」なんです🌳

敵わない 敵うわけない

我々人間のなんと小さいことか…

こちらが御神木です

近くに行ってみると

ハンパない迫力❗️❗️❗️

悠久の時を経て生き続けている存在感…

厳しくもありますが、なんという包容力

このビャクシン樹林はぜひ一度見てほしいです

こんなものがありましたよ!👺

非常に興味深い大瀬崎を教えてくれたリゲルっち
本当に感謝します

帰り道、ダイビングショップの窓際に
かわいい子がいました🥰

ネコちゃん🐈に見送られて
大瀬崎を後にしました

ひとつ残念なのは、神池近くに飲みかけの空き缶が捨ててあったこと
拾って後で捨てました

この場所はずっと大事にしていきたいですから

その少しの足しになればと思い
おばあちゃんに拝観料をお支払いしました☺️

旅も佳境に入ってきました!
このあと、2箇所を周ります🚙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?