私はあまり弓を張らないという話
昨日の記事で弓の話をしました。その中で
「いかに張らなくても弓毛と竿部分が接触せず弾けるかで選んでいます」
と書きました。つまり私はあまり弓を張らないのです。
パンパンに張った弓は反動が強くてコントロールが難しくなりますし
ヴァイオリン弾きを悩ませる弓先での弓の震え。
これって弓の張りを弱くするだけでかなり軽減します。
跳ばし弓がやりにくくなるという人も居ますが。
あまり張っていない弓でも弓元の方ではかなり跳ぶので
跳ばす時は弓元を使うようにしています。
あとよく誤解されるのがパワフルな音を出したい時に
直感的に弓を強めに張ってしまうんですが
これは直感に騙されています。
上の絵は弦と弓毛の接点を表しています。
左はパンパンに張った場合、右は緩めに張った場合です。
弦と弓毛の接する面積はどちらが広いでしょう?
緩く張った右の方が広く弦と弓毛が接してますよね?
つまり緩く張ったほうが現に弓毛の噛みが強くなるのです。
まあ余りに緩いとそれはそれでダメですが
普通の弾き方で弓毛と竿が触れない程度に張れば良いと思います。
思いっきり弓圧を掛けたら触れてしまう状態でも
思いっきり弓圧を掛ける奏法は弓元でやれば良いのです。
それなら弓毛と竿は触れませんから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?