見出し画像

【第3回】 10月27日開催『光の舞台:名曲クラシックと日本の未来の星』 出演者インタビュー! 〜川井郁子〜

 2023年10月27日、第一生命ホールで『光の舞台:名曲クラシックと日本の未来の星 〜イブラ・グランド・アワード・ジャパン2023 受賞記念〜』が開催されます!
 デヴィ夫人創設の本コンクール、条件不問で受けられるとともに、技術に加えて『表現者としての才能評価』として、演奏の合間にご自身のプレゼンテーションなども加わるなど、表現者としての奏者が審査される、真の意味で優れたアーティストを発掘するコンクールとなっています。

 連続でお届けしたコメント紹介、最終日のきょうは、本公演にご出演される特別ゲスト・川井郁子さんからのコメントをお届け!
 第1回から審査員として参加されている川井さんに、コンクールや今回演奏いただく受賞者のお二人、そしてご自身の現在の活動について伺いました。

川井郁子(Vn)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

—— イブラ・グランド・アワード・ジャパンの審査員を初回から務められている川井さんですが、2023年の選考はいかがでしたか?

ますます多様で個性的なアーティストが集まっていました。
 純クラシックのレベルの高い技術を持った奏者から、美しい作曲・アレンジでオリジナリティの高い奏者、そして和装で奏でる和楽器まで。
 バラエティに富んだ個性が大変楽しかったです。


—— イブラ・グランド・アワード・ジャパンは、通常のコンクールとは少し違う構成になっているかと思います。コンクールの意義はどういうところに感じられますか?

 今、国内外に様々なコンクールがある中、それぞれのコンクール自体の個性や視点も求められていると感じます。
 イブラ・グランド・アワード・ジャパンは、演奏上の技術だけでなく人間的な魅力や考え方も大事な選考基準となっているのですが、世界で活躍するためにとても大事になる要素だと思います。


—— 今回出演される受賞者お二人(アルベルト・ピッツォさん、島谷美賀子さん)のご印象はいかがですか?

 アルベルト・ピッツォさんは、群を抜いて個性的で、ご自分の世界観をお持ちでした。アレンジ能力も高く、どんな曲も聴く人を独自の世界に誘うパワーがお有りです!
 島谷美賀子さんは、演奏技術も高く、美しい音色をお持ちで、ヴァイオリンの難曲も完成度の高い演奏を聴かせてくださいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

—— CDデビュー20周年を経られて、昨年結成された『オーケストラ響』では和・洋楽器の混合編成で、国内外での演奏会も開催されるなど、チャレンジを続けておられる印象ですが、川井さんの活動の原動力や、今後の目標などを教えていただけますか?

学生時代から自分にしか出来ないことをやりたいという思いが強かったことと、心に浮かんだことを表現したくなり、挑戦することでまた次の夢が見えてきてしまう…その繰り返しです。
 ジャンルを越境することで生まれる新しい芸術に手応えを感じながら、いつか、和洋オーケストラ「響」による音楽舞台の集大成を完成させたいです。


—— 本公演で共演する、タクティカートオーケストラの印象はいかがですか?

 幅広い活動をされる柔軟な感性が集まったオーケストラの響きがとても楽しみです。


—— 最後に公演へのコメントをお願いいたします。

 イブラ・グランド・アワード・ジャパンで聴かせていただいた感動を、ぜひ皆様にもお楽しみいただけたらと思います。
 お二人の素晴らしい才能が今後更に大きく花開くことを願っております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 受賞者お二人へのあたたかい眼差しとともに、一つのジャンルに囚われず挑戦を続けていく川井さんの熱い姿勢を感じる内容でした。公演当日も、受賞者たちに匹敵するような、熱い演奏を繰り広げていただけることに期待です!

 公演は10月27日、東京・第一生命ホールで開催です。是非お越しください!

《チケット購入はこちらから》
https://eplus.jp/hikari_ibra


川井郁子 プロフィール
香川県出身。東京芸術大学卒業。同大学院修了。現在大阪芸術大学教授。
国内外の主要オーケストラをはじめ、ジャンルを超えたアーティストとの共演も多数。
ニューヨークのカーネギーホールや、パリ・オペラ座、ワシントンD.C.で全米さくら祭りへの出演、中国・西安にて日中平和友好条約締結 40 周年記念イベント開幕式コンサートに出演するなど国内外で活躍。作曲家としてもジャンルを超えた音楽作りに才能を発揮。TVやCM等、映像音楽の作曲も手がける。フィギュアスケートでは羽生結弦選手やミシェル・クワン選手等、国内外の選手に楽曲が数多く使用されている。第36回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞。また、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の紀行のテーマを担当。CDデビュー20周年記念として、2021年に新国立劇場で音楽舞台「月に抱かれた日」、2022年に和洋混合オーケストラ「響」を結成し、オーチャードホールにてコンサートを行い、各方面より絶賛された。社会的活動として「川井郁子マザーハンド基金」を設立。また全日本社寺観光連盟親善大使、国連UNHCR難民サポーターを務める。
2023年3月にオーケストラ響のデビューアルバム「響」を発売。
9月にはオーケストラ響として初のNY公演を成功させ、現在凱旋ツアー中。詳細はHPで。
https://www.ikukokawai.com

使用楽器:ストラディヴァリウス(1715年製 大阪芸術大学所蔵)


「光の舞台:名曲クラシックと日本の未来の星」 
 ~イブラ・グランド・アワード・ジャパン 受賞記念~

〈開催日時・場所〉
 日時:2023年10月27日(金)
 開場:18:15 開演:19:00
 会場:第一生命ホール
    〒104-0053 東京都中央区晴海1丁目8番地9号
   (晴海トリトンスクエア内)

〈チケット・プレイガイド〉
 全席指定 一般 5,000円 / 学生 3,000円
 イープラスにて販売中 https://eplus.jp/hikari_ibra

〈出演者〉
 特別ゲスト:川井郁子
 アルベルト・ピッツォ(ピアノ、イブラ・グランド・アワード・ジャパン 2023 グランプリ)
 島谷美賀子(ヴァイオリン、同2023 弦楽器部門第2位)
 指揮:竹内健人
 タクティカートオーケストラ 

〈クレジット〉
 主催:一般社団法人日本芸術文化協会
 制作:株式会社タクティカート

〈お問い合わせ先〉
 株式会社タクティカート
 Mail: concert@tacticart.co.jp TEL: 03-5579-6704

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?