見出し画像

さくらベゴニアの花満開からトロピカルな葉っぱへ|植物のある暮らし

3月にさくらベゴニアという根茎性の植物を購入しました。
変化が激しい時期だったので、今回は購入のその後についてまとめてみます。

購入時点の感想はこちらをご覧ください。


かわいい花が咲き誇る

購入時から蕾が付いていましたし、前回投稿の最後でも少しだけ花が開いてきていました。

前回投稿の最後|花が少し開いてきている


それがどんどんと開花していき満開となりました。
想像していたよりもものすごくかわいい花でかなり癒されました。

さくらベゴニアの花

webで検索していると、もっとピンクでよりさくららしい色味の花が咲いている方もいるようでしたが、うちのこはホワイトベースで雌しべ雄しべの黄色とのコントラストが鮮やかでした。
1週間くらいは満開で咲き誇っていました。

その後徐々に花が散り始めていきます。
少し寂しいですが仕方ないです。来年また楽しみです。


花の茎の間から何やら生えてきた

もふもふなヤツがあらわれた

お分かりいただけるでしょうか?
花の茎の根元の間から何やらもふもふしたものが生えてきました。
新たな花なのかなんなのかなとわくわくします。

もふもふのびる

成長して存在感を増してきます。

ついに開きました!!

もふもふの正体は葉っぱでした!
これがトロピカルだと噂の葉っぱなのでしょうか。

さらに数日。
大きくなる気配を漂わせながら広がってきて、葉っぱらしくなってきました。


花散る

毎日徐々に花が散っていっています。
鉢の周りが花びらだらけになるので掃除が大変。少し放っておくと落ちた花はすぐに変色して汚くなるのでこまめな掃除が必要です。

パリっという大きめの音が聞こえたので何かと思い、さくらベゴニアを見ると、、、なんと!!!

ポッキリと根元からとれてました。
こんな取れ方するなんて想像もしていなかったのでかなりびっくりしました!!!

茎をよくよく観察してみたら、この根元からとれたところが茎になって伸びていくのでしょうね。


そして、トロピカルな葉が全盛に

次の葉っぱたちも生えてきました。

一本目の葉っぱはかなり大きくなり、2本目3本目の葉っぱも広がってきていて活き活きしています。
花はもう残りわずかです。

そしてついに、全ても花が落ち、葉っぱのみとなりました。

青々とした葉っぱが気持ちよさそうです。
トロピカルといわれているのもわかります。
2本目3本目の葉っぱもここから大きく広がっていくのでしょう。
非常に楽しみです♪


番外編|ちっちゃいあなたはだぁれ??

本茎の根元からぴょこっと何かが生えてきていました。
このこはなんだろう?
脇芽なのかな?それとも別の何かが芽吹いたのかな?
大きくなって正体がわかるのが楽しみです。


まとめ感想

さくらベゴニアをたまたま見つけてお迎えしてから1ヶ月くらい。
時期的にも成長が速く、非常に見応えがありました。
また、活き活きと育ってくれているのを日々見ていると癒されるし、活力をもらうことができました。
仕事も忙しく心身とも疲れ気味だったのですが、植物のおかげで元気に乗り切ることができました。ありがとう。

購入時のポットのまま1ヶ月過ごしてしまいましたが、花もすべて落ちたので、そろそろ鉢の植え替えをしてみたいと思っています。
植え替えたらまた投稿しようと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。
もしおもしろいと思っていただけた方は「スキ」や「フォロー」をしてもらえるとうれしいです。

また、Instagram にはさくらベゴニア以外にも植物の日々の観察日記を投稿していますので、こちらも見てみてもらえるとうれしいです。
Instagram | tacoyaky_botanical



・・・ 関連投稿 ・・・

・・・


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。