見出し画像

タンパク質について⑤

タンパク質とは、身体を作る材料という話を以前記事にしました。大抵の人のイメージは、特に筋肉の材料になる、というものだと思います。勿論それも正しいのですが、実際にはそれだけではありません。意外な所では、骨の材料にもなっています。知っている人からしたら意外でも何でもないんですけどね。

骨については、カルシウムの塊のようなイメージを持たれている方が多いと思います。実際には、骨というのは、リン酸カルシウムを主体とする無機物が70%、コラーゲンを主体とする有機物20%、水分10%という組成です。その為、骨には弾力性、柔軟性があるのです。

その他には、身体の機能や調整を行うホルモンなどの材料にもなりますね。

本当に身体の様々な物は、タンパク質をベースに出来ているのです。

これらのことを考えても、必要なタンパク質をしっかり摂ることの重要性が分かると思います。

質問など有りましたら是非コメントでも、直接でも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?