見出し画像

Web会議 で音声が途切れるなどと言われたときにチェックするポイント

昨年からWeb会議が増えてきて社内のWeb

会議のたびあちこちに呼ばれることが急に

増えました。


マニュアルも作っているのでそろそろ自分

たちで行って欲しいなぁと思うのですが、

やはり音声や映像に不安を感じたり、トラ

ブル発生時どう対処して良いかわからない

といったことが懸念としてあるようです。


特に音声においては相手から途切れて聞こえ

る、または音量が小さいなどと言われるケー

スが多いです。


みなさんもご経験あるのではないでしょうか?

今回はそんな音声トラブル時チェックしたい

ポイント2点をお伝えしたいと思います。


①Web会議システム側の自動補正機能を

 オフする。

音量の自動調整、背景雑音を抑制など

自動で音を補正する機能をオフし、PC側の

サウンド設定でマイク入力を最大にする。

※Zoomだと設定画面の枠内の部分が該当

 します。

画像1


②ネットワーク速度を改善

ネットワークの負荷が高いなどが影響する

場合もあります。

その場合、可能な場合はルートを変えるか、

もしくはビデオ映像をオフにしましょう。

※Teamsなどこれで改善するケースも少なく

 ありません。


以上、良かったらご参考ください。

ちなみに私は失敗できない株主総会、取締役会

など失敗できない超重要な会議の時はこれらを

設定のうえ、さらに一度事前テストも行います。


さらに言えば上記の様な一室に大人数が集まって

行う形態のWeb会議の場合、Web会議用のマイク

と一体になったスピーカを利用されることをおす

すめします。


ではでは。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?