見出し画像

静岡おでん祭 行って来ました!!

先日静岡市で行われた”静岡おでん祭2023”に参加してきました。

楽しかったのでシェアしていきます。参加予定の方や迷ってる方に参考になれば嬉しいです♪


静岡おでんとは?

牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み、青のりや魚のだし粉をかけて食べる静岡市の郷土料理。市内では、駄菓子屋でも売っているため、おやつがわりに子どもの頃から慣れ親しんでいる人が多い。

前回の記事にまとめてあります。詳しくはこちらの記事をチェックしてください。


開催場所

静岡市葵区役所前 青葉シンボルロードB1〜B5

静岡市役所前の通り全てがおでん屋さんになっていました。


入り口


入って手前から
・全国各地のおでん
・静岡おでん出店
・静岡おでん屋台

とお店が並んでいました。

出店でも近くに休憩所として席が用意されていてその場で食べらます。
また近くに公園があったりベンチがあったりし、テイクアウトしても温かいうちに食べれます。


Chi’sレポート

私は、夜に行ったので屋台スタイルのお店に入店。どこのお店もおでん盛りが用意されているのでおでん盛りとレモンサワーで4軒ハシゴしていきました。

カウンター席とテーブル席がありテーブル席は少なめ。大人数で行くと待たされると思います。またハシゴしづらいので少人数で行くのをおすすめします。

王道の人気店や初めてのお店、居酒屋の静岡おでんなど色んなお店の静岡おでんが一夜で味わえます。

静岡おでん屋台
静岡おでん屋台

ほとんどのお店のメニューがおでんとちょっとしたおつまみのみでした。なのでシメは近くにあった一蘭へ行きました。
→マクドナルドと迷いましたがやはりシメはラーメンかなと思い一蘭を選択。

3月上旬とまだ夜は冷え込むのでしっかり防寒準備を!

昼間のお日様が出てる時にビールとおでんも合うんだろうなと感じました。


まとめ


横丁スタイルになっているので、何店舗もハシゴして色んなおでんが楽しめます。

全てのお店を制覇するには開催日の3日間全部行かないと食べきれないです。(フードファイターの方は除く)

半日ぐらいで十分だと感じます。他に静岡で観光することがないと半日持て余してしまうかも、、
他にやりたい事、行きたいところは考えておきましょう。

静岡在住、近隣の県なら日帰りでちょっと寄るのはすごくおすすめです。

→私は、伊豆の河津桜まつりと時期が被っていたのでそちらも参加して静岡の3月を堪能してきました〜



終わりに

いかがでしたか?王道の静岡おでんはもちろん色んな種類のおでんが1日で楽しめます。
是非、興味のある方は行ってみて下さい!


最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは次の機会で!お楽しみに〜♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?