六月の冬服整備員と白い手袋 ✈ある日のブルーインパルス
ノンフィクションです。
子供の頃の航空祭のお話です。
(こうくうさい、空自基地の基地祭をこう呼びます。ブルーインパルスの飛行があったりします。)
5歳の時出会った、6月の航空祭で一人だけ冬制服を着た自衛官。その人を私は大人になった今も捜している、というお話です。
この一篇で読み切りとして書きましたが、前回の「鉛筆の◯とフォン・ブラウン博士の訃報」の前日譚でもあります。
そして今回のお話は、T-2ブルーインパルス創成期の知られざる秘話でもあります。もう引退した飛行機の時代のお話ではありますが、今も昔も変わらないものがそこにはあるかもしれません。
このnoteは私の5歳の記憶を証言と出来るよう詳細な情報を書き記しておく側面もありましたので、必要に応じてそういったやや詳細過ぎる部分は読み飛ばせるよう地色を変えてみました。
お話として読まれる方は飛ばし読みしてストーリーが分かる工夫です。
飛ばし読み推奨。
(マニア諸氏は各々要るところを中心にピックアップして見ておくれよ✈)
1982年6月のお話です。
*
episode0. 六月の冬服整備員と白い手袋
ハートを見たんです。垂直より少しだけ斜めのビッグハート。それから白い手袋を。82年の6月に。
早朝には雨がぱらついたようでした。母が気付かない程度の雨音だったようで、今日のお天気を気にして観た朝のテレビの天気予報で気付いた程です。それから私も家の外に出て確認して…雨は止んでいて、土の地面が濡れていたのを覚えています。
ですが、天気は昼にかけて曇りから段々と好転していました。丁度お昼頃に飛行場エリアに着いた頃には広々とした空に薄日が差して、そこに至る長く緩い坂道を一緒に歩いた祖母は「こりゃあ傘でなくて日傘が要るわ」と言いました。
航空祭です。基地の外で見たり基地内の途中まで来たことはありましたが、飛行場まで来るのは私はその年が初めてでした。
そして事前に言われていた通りに本部テントへ向かい、その場所を勧めてくれた近所のおじさん達と落ち合いました。大きな、赤くて丸いアドバルーンが目印です。
ヒコーキ好きのおじさんは午前中のうちに自分の部署の仕事を特急で済ませ、本来なら隊の食堂に行く筈の時間を使って昼食もとらずにここに来ていました。
午後イチのブルーインパルスを見るのです。
「…ああ、この子にはちゃんと解説付で見せてやりてえな。適当は駄目なんだ!俺が解説出来りゃいいんだが、残念ながら今日のは俺も初めてでな。おい誰か、松島の奴でいねえか!?」
「解説か。おう適任がおるぞ。ホラ」「確かに適任だな。」「これはT-2好きだからって松島に希望出して見事通った奴だ。行け。」
「…えっ…えっ俺ー!?」
「子供はVIPだぞ。VIP待遇で。な!頼む!」「俺かぁ……確かにT-2には詳しいですけど……しょうがねえな〜もう!」
(T-2 ティーツー。初の国内開発ジェット高等練習機。ブルーインパルス2代目使用機。)
6月です。周りの大人たちは夏制服なのに、彼一人だけ紺色の冬制服、小脇に制帽を抱えていました。
・夏制服は半袖シャツに淡灰色のスラックス
・冬制服は紺の長袖上下スラックス
制帽は紺の鍔付きお巡りさん風
(私はまだ「衣替え」の存在を知らず、特に違和感がない)
冬制服ツチヤ登場
それは1982年6月、福岡県芦屋(あしや)基地の航空祭でのことでした。(芦屋の航空祭は年によって時期が違います。この年は6月開催。)
後で聞いた話なのですが、彼はT-2ブルーインパルス(第21飛行隊)にT-2通常機と一緒に付いてきてしまった隣の隊(第22飛行隊)の整備員でした。
ツチヤさん(土屋さん)という人です。
東北、宮城県松島基地から九州福岡、芦屋基地にこの日だけ来ていたのです。
実はこの年、ブルーインパルスは新機種T-2での松島隊による新生2代目ブルーとなり、全国の航空祭を回り始めたお披露目デビューの年でした。(それまではF-86Fを使用する浜松の部隊が務めていた。初代ブルー。)
私は5歳で、この年初めて飛行場エリアまで連れていってもらったこちらも「初デビュー」の子供でした。
最初は飛行展示が「地上滑走のみでフライトなしの予定」として知らされていたようです。それで芦屋のおじさんはこの子にせめて解説を、とそこにたまたまいた松島の人を上手くとりなして、詳しそうなツチヤさんを付けてくれたのでした。
(この時は私は「みんなじえたいの人」という認識です。)
「………では、私めが。何歳?」
NOTAM(ノータム)
ところが松島の人達(21飛行隊=ブルー隊員)のやりとりを聞いて大人たちがざわつき始めました。ツチヤさんもです。(彼は22飛行隊の人なので。)
「おう、やるぞ。そっちよろしく頼む」
「ハイ。わかりました。」
「?え?」「やるって…」「?…やるのか!」「何!飛ぶとこ見れるの!?」「いやNOTAM(ノータム)はよ?」「おい!今そこ管制塔の奴に聞いてきた!NOTAM、出てる!!」「高度は!?何フィートで出てる!?」「えっアレッ?離陸だけはやるのかな?」「おお高度も聞いてくる!」
「行かんでいいです。やりますよ。」
「おっ。あんたブルーインパルスか。すまん格好が俺らと同じだから」
「はい。今日は地上係なので。」
・この地上係の人も周りの人も皆半袖シャツに淡灰色スラックスの夏制服。
・ちなみにこの件の芦屋のおじさんはそれに作業装用のキャップを被っている。職は救難の整備だ。(←飛行場日除け必須)
「やるの!?ヤッタァやるって!」
「飛ぶん?」
(NOTAM…notice to airmen「航空従事者へのお知らせ」。曲技飛行の際には周囲の航空機へのお知らせとして必ず使用空域に出ているもの。)
「『フクオカ』からは飛んで良いと。先程こちらの者が電話して許可降りてるようですので。」
…飛ぶんや。わぁヤッタ。ちゃんと見よ。
とそこへ後ろの隊舎からパイロット達が続々登場。小さくどよめきが起こりました。
…わぁヘルメット持っとる。カッコイイ。バイクの人みたい。…持ってない人も…あ、あの人もパイロットかぁ。
「!展示服!持って来てたんすね!NOTAM!出たんですね!」ツチヤさんが言うとパイロットが答えます。
「ツチヤくんだって冬服持って来てるじゃないよ」「何制帽まであんの」「いや俺のことはいいっすよ…」
「俺らもいつでも飛べるようにして来てるよ」「まあ今日ちょっと高度制限あるよ」「一応な。ちょっとだけな」
「ガンバってください!」「俺らは訓練通りだよ」「ツチヤくんもガンバって!」「何をすかぁ…何を俺はがんばるんすかぁ…!」「解説?ツチヤ解説すんの?アラッここの子?何歳?ツチヤの子じゃないよね」「違いますよ!!」
「解説ガンバって!」「じゃね!」
「ガンバ…じゃねえや行ってらっしゃい!お気をつけて!」
オレンジじゃない
「あれが展示服だよ。え?オレンジじゃない?おお、よく知ってるね前のオレンジだったよね!変わったんだよねー新しいのになったんだ!今度からあの青いのなんだ。わかる?濃い青。紺色?
え、お揃い?俺?あホントだ俺今日冬服だったわ。そうかー、色だけだけど確かにお揃いだわーなんか嬉しいー。そう、これ紺色!あれ紺青色の新しい展示服!
カッコイイの見せたいんだけど…Gスーツであんまり見えないかな?上から着て…装着わかんないか、あれ、カーキ…濃い緑の……」
超音速G
「そうだGっていうのがかかるんだよ。パイロットは大変なんだよ〜あの飛行機すごく速いから!音より速いんだ!だからあの濃い緑のが要るんだ、耐Gスーツね。
ヘルメットもね、さっき持ってるの見たね!あと酸素出るとこ、マスクあったの見た?飛ぶ時口のとこ、こう付けてるの。やらないとね、気失う時あるらしいよ。
あ、もちろん飛んでるあの人たちは大丈夫なの鍛えてるから!パイロット大変だよね、よくやるよね俺整備だからそんな鍛えてないけどね〜。
うんホラ見て!そこの人パイロットなの。今日はこっち地上の仕事だけど普段あれ乗ってるの。鍛えてるねカッコイイね〜!」
「ブルーエンジェルスはあれ無しでやる。あと俺そんな鍛えないからホラさっきの人も分からなかっただろ。」「って言って鍛えてるんだよ〜」
…わぁ紺色の兄ちゃんこれは詳しい人や…しかもだいぶ好きな人やん。あれ飛ぶの嬉しそう…。良かった。ここで一緒に見よう。
いよいよだ!
あっ…「なんか音しよる」「エンジンスタートだ!これ行くね。……行くぞ行くぞ〜!
…あっちか!よっしゃー上がれ!!」
…上がった…!
炎(ほのお)
T-2ブルーならではの見せ場、離陸のトーチも説明してもらいました。
「見える?ここからじゃちょっと遠いけど…是非見て!あのロウソクの火みたいの。後ろにちょっと出たでしょう?『トーチ』って言うんだ。この飛行機だけなんだ!まあだけじゃないかもだけど、珍しいんだよ。誕生日にケーキふーっしたことある?」
言い得て妙、細長い機体がロウソクのようで後ろにシュッとした火が…機体が人波を出て上がったところで少しだけ見えました。
離陸方向が遠く本当に一瞬でしたけれど。
そこへさっきの鍛えている『フクオカ』の人が言います。
「ロウソクはないな。もうちょっとこう…ないかな。ジェットだぞ!アドーア。ロールスロイス。」…おっ。この人もあの飛行機好きなんや!パイロットも好きなんやね。
(この時私はこの「パイロット」は分かるが実はツチヤさんの職「せいび」があまりよく分かっていない。「整備」が漢字だからだ。)
「ロウソクだめすかーもっとカッコイイ方がいいすかね?いや子供に教えるの難しいなー!…うーんオリンピックかな…聖火リレー知ってる?火をこう持って走るの…いや聖火知らないって!えっ五輪は知ってるの?何歳?5歳。5歳かー!トーチってトーチング?」
「トーチングの略。F-15なんかだとオグメンタ。あれはでもトーチと違うか。」
「オグメンタのがわかんねっすよ!」
結局ここでは仮に「炎(ほのお)」ということになりました。
聞けばこの紺色の冬服の人は隣の隊の整備で、夏服の地上係『フクオカ』の人はあれのパイロットだと言います。
「俺は応援団でそっちの人は兄貴分というか、俺勝手に弟分みたいになっててみんな良くしてくれる」と教えてくれました。
…それ、みんなあの飛行機好き同士やけんね。
非公式
実はこの日の芦屋基地でのブルーインパルスの展示飛行は非公式なもので、今思えば短縮課目で一部を披露したのみ、展示飛行開始時の会場アナウンスで写真撮影も「離陸まで」と禁止制限されました。
ですので、公式にはこの後7月25日(日)に行われた松島基地航空祭が展示飛行デビューとなっています。
ハート
私たちが見上げる空を、あの速い飛行機が駆け抜けていました。カラースモークがまさに航空祭!という感じがしました。
初めての距離感で近くて…音も。
おじさんが「今年は是非飛行場の中で」とここをお勧めしてくれたのです。
今日は解説もあるし。飛んどるし。良かった。後でおいちゃんにお礼…言わんと…。
わぁ。
私たちは空がよく見えるように、途中からはテントの屋根を避けてそのすぐ脇に出ていました。今度は2機で何かやるようです。
「見て!何かな何かな〜?」「……ハート!」「ハートはわかるよね!」
私たちのすぐ横、テントの中にいた本部席のアナウンスがこんな風に言っていました。
「ご覧ください。進入してきました2機が大きく空に図形を描きます。大きな大きなハートです。本日は空域の高度制限によります関係で少し斜めに傾けたスラントと呼ばれる状態で実施しております。『スラント』は『斜めに傾ける』という意味です。
本来は垂直に立ち上がったハートを披露したいところですが、天候等の条件によりこういった『スラント』また水平での『レベル』ハートになる場合もございます。
本日は天候ではなく空域の高度制限によります関係で少し斜めの『スラント』ハートでの飛行演技となっております。
…地上で今ご覧になっている皆様、そして大変遠くにいる我々の仲間たちからもよく見えるように……大きく、高く、出来る限り力の限り高く高く、空に大きなハートを描いております。
…描き終わりました!
ただ今の演目は『スラントビッグハート』でした!」
ツチヤさんがその空に描かれるハートを見て言うのです。「斜め…あれ斜めか?まあ斜めっちゃ斜めかぁ?一応ね!」
すると『フクオカ』の人がこう言います。
「一応ね。まぁ見た目ほぼ垂直よなあ。やるなあー。高度は守ってる。計器上はだけど、守ってるはず。」「…あれだけ上がれば…」
「…築城(ついき)から見えるかなぁ……」ツチヤさんが言いました。
「ツイキ?」私が聞いてしまったから…
特急使おう
芦屋の大人たちが気付いて笑いました。
「築城?いやここは同じ福岡やけど築城は結構遠いよ」「電車は特急使わんと遠いで」「築城からは無理やろ見えんわ」「アレ?放送、遠くの仲間って松島と違うの?築城?」
何気なく口を突いたツチヤさんの「築城」の一言が子供の質問で大きくなってしまったのです…。
…でも『フクオカ』の人は言うのです。
「すぐそこだ。きっと見えるさ。」
「?」私は築城に行ったことがなく距離を知らないので、そうなん?近いの遠いの?と思いました。
「あんたどこの出身ね?」芦屋の大人が聞くのにその人はこう答えます。
「私は生まれも育ちも福岡です。特急云々は地上の話でしょう。我々は今、空の話をしている。オイ!今日特急使ったか?」(斜め後方にいたご家族、その日そちら方面から来ていました。)「今仕事中なので。詳細は後でこいつに聞いてください。
ツチヤ。築城、本当にすぐそこだぞ。T-2ならちょっとだ、すぐ着く。それに空の上なら高く上がればかなりの範囲見える。実際乗ってるパイロットが言うんだ、こっち信じろ。
そいつらT-2のパイロットなんだろう?」
「はい…。」
しばらく見えていたハートのスモークが流れて消えてゆきました。
「ツイキ近いん?」「パイロットはああ言ってくれてるけど…結構遠いみたいね…俺知らなくて」「秒とは言わんが分だぞ。俺はさっき見て驚いた。」
遠くの仲間
近いか遠いか?松島か築城か?
ではナレーションを今一度確認してみましょう。再掲します。
…地上で今ご覧になっている皆様、そして大変遠くにいる我々の仲間たちからもよく見えるように……
普通は「東北、松島にいる仲間」に聞こえますし、マイクに向かって喋っているこの芦屋勤務の人もそう思って言っています。
ですが彼ら、特にツチヤさんにとってはこれは「築城」でした。
その一文を『フクオカ』の人がその場で直前に書き加えていました。
「あのさっきの放送の…遠くの…仲間ってとこ…足してくれたんですね。恩に着ます…!」「おう。」
見ると、『フクオカ』の人がこちらにアナウンス原稿と鉛筆を見せてくれていました。
「ちょちょっと書いてお願いしといた。礼はこいつに言って。」
横の若い芦屋の人は『フクオカ』の人と知り合いのようでした。(パイロット職の人間の方が良いだろう、という理由でブルー飛行の時間のみ芦屋も放送係の人をこの人に変えていたようです。『フクオカ』の人が最初からやりやすいようにその場で上手くやっておいたのでしょう。)
「ありがとうございます!!ありがてえ〜!ってそうだ今飛んでくれてるパイロットが一番ありがてえ」「戻ってきたら礼言っとけ。」「ハイ!」
(注・現在はナレーションもブルーインパルスパイロットが訓練し務める重要ポジションの一つとなっています。)
着陸…えっ吊るしものクラブなの?
ところで着陸の際のツチヤ整備員はというと…
「そうそうあの赤いのが…アレッ?…アレ…字、書いてる?ねえちょっとパイロットさん!パイロットの目なら見える?…子供なら見えるかな?うんそうパイロットはね、目が良いんだよ〜」
「…うん?何。タンクの横ぉ!?俺でもそれは見えんな角度的に。何?字って。あ!試しってそれ?俺それまだ見てない」
「カッコイイんすよ〜!いや、俺がやったわけじゃないんすけど!考えたのも俺じゃないんすけど!」
ドロップタンク(増槽)にT-2ブルーファンお馴染みのBlue Impulseの文字がまだ無かったのです。激レア!
編隊のポジションの役割等についてはこちらwporepさんの wporep.comwporep.comブルーインパルスのページを。
現在のT-4ブルーインパルスできれいに解説してくださっています。美しい。
ありがとう
フライトを終えてパイロットたちが帰ってくると、ツチヤさんは子供の私にもわかるように彼らにいろいろ質問してくれました。
「ハートを描いた人はだれ?」と言ってみたら、ツチヤさんがその人を呼び止めてくれました。パイロットが立ち止まってくれて、ツチヤさんはその人にありがとうを言いました。
その人は飛んでいたから「うんよくわかんないけどツチヤ後で教えて!」と言っていました。
「やっぱり子供ハートは好きだな」「わかりやすいですよね」「海外のチームもハートは大抵やってるな。チームによっていろんな描き方があってな。人気があるんだよな」
「ハートは入れるので決まりだな!」
「名前、ビッグ付けた方がいいです?…あ俺いま付けたかな…原稿だと最後だけ付けてるな。演目?課目?」「演技課目」「短く」
「俺は課目が良いかな。曲芸いわれるより曲技よねという気持ちを込めて。課目」「隊長は課目ね。ビッグはありで」
「『ビッグハート』ね!よし!」
「チビっ子!どうだった?俺らカッコよかった?」「…音?音がカッコイイ……えっエンジン音か!!今日音楽なんかないよね!?」
「そうかーまぁ音楽なんかもあるといいけどなあ…」
♪BGM問題
「三沢あるよ」「三沢は米軍さんいるから」「うんアメリカさんは派手。」
「あれ著作権はどうなっとるんだ」「どうでしょう?」「俺達は無視できんぞ著作権」
「専用の曲作るしか」
「サンダーバーズはどうよ」「バーズなら専用曲あるかも〜でもアメリカさんは勝手に商用の使って怒られないんじゃない?」「本国でもか」「軍人割がある位だから」
「でもサンダーバーズは遠征ツアーもある、その時は?外国だぞ」
「そうだよなあーBGMかあ。俺そういうのも見て来たいわ。だいぶ先になっちまいそうだけど行きたいんだ。
RIATはいろんなのが来るんだぞ。ヨーロッパもアメリカもある。音楽なぁ…チームや場所によってそこも違うのかもしれん。」
(そして、自分はどうしても行きたいから自力で隊外の好き者と協力し人数を集めてツアー会社に掛け合う、一定人数いればいけそうなんだ!その為なら有給休暇なんぞ全部くれてやるわ!というか普通に休んで給料使って行く。と言っていました。)
…この人はその後、ついに1985年7月にRIAT行きを実現したそうです!
デブリーフィング
一つ決めてはまた一つ、「だいぶ決まってきましたね」とツチヤさんがパイロットの人たちに声をかけると、「まだまだ!細かいところはこれから決めなきゃならないことが山程あるぞ!」とそんなことを口々に言っていました。
松島の人たち、活気があったのだと思います。入念な準備期間を経て新しいことをしようという時ですから、フライトを終えて帰ってきたパイロットたちの会話もああしたら、こうしたらもっと良くなるんじゃないかと…楽しそうでいて内容は尖端まで研ぎ澄ませていくような、突き詰めてゆく雰囲気があって。子供ながらに憧れました。
今思えば会話の端々に専門用語があったものの、ツチヤさんが「わかるかな?」と上手くフォローしてくれていたのでしょう。
展示飛行も終わり、パイロットたちも談笑して後ろの隊舎に入って、これからデブリーフィングがあるのでしょう。
『フクオカ』の人も「ツチヤくんまた後でね!」と行ってしまいました。デブリーフィングに参加するのです。
ブルーインパルスが終わってしまったので見ていた大人たちもそれぞれ持ち場に戻り、人がぐっと少なくなりました。
白い手袋
あらかた人が捌けたところで、ツチヤさん…その紺色の冬制服の人はポケットから白手袋を取り出しました。
「折角その為にはるばる来たんだから…」
白手をはめ、制帽を被って。芦屋基地の大人に尋ねました。
「築城(ついき)はどちらですか」
?方角……海…あっちが北だから…東南方向…あっちかな。こっち?
…こっちね。ありがとうございます。
築城の方へ敬礼を…
彼にとって、この航空祭への参加は…5年前に遠い九州の地で仲間を亡くした事故への慰霊の旅だったのです。
1977年(昭和52年)6月17日、第4航空団松島第22飛行隊(宮城県)のT-2が福岡県築城基地にほど近い山中に墜落し、T-2#122と乗員2名を失いました。
第22飛行隊正式発足前ですが、松島基地では既に実質稼働していたそうです。
事故時、既に松島基地に勤務していた彼は松島で「泣いてしまった」と。不慮のことでした。
隊長に泣くな!と叱られたと。
「先輩、キザっすよ」いたたまれなかったのでしょう、いつまでもテントにいるので呼びに来た後輩整備員さんにそう言われて、ツチヤさんは照れていました。
「さすがに礼服だと目立ちすぎだし、でもなるべくちゃんとしたかったから……冬服でも充分目立っちまったい。」
(前述の芦屋のおじさんは最初「何だ夏服クリーニングに出しちまったのか?まあいいけどよ…」なんて言っていました。…そしてブルー後、人が捌けておじさんもテントに戻ってきたところで聞いた「白手」。
その一言でこの事情を知り、冬服の彼が新聞の切り抜きを今大事に持っていることを即座に聞き出し、頼み込んで一瞬借り、速攻ですぐ後方の隊舎のコピー機でコピーさせてもらったのですが……)(→これが前回のお話「鉛筆の◯とフォン・ブラウン博士の訃報」へ)
ひっそりとした個人的な慰霊です。
それを見ていたのは芦屋の大人が数名と、ツチヤさんを呼びに来た松島の後輩整備員さんと、私ぐらいのものでした。
実は私を連れてきた祖母は他の兄弟に付いていた為、その時はこの場にいないのです。
アナウンスをした人も知らないでしょう。彼は『フクオカ』の人のご家族のアテンド(案内)を頼まれていましたから、もうその場にはいない。
(ツチヤさん、実はハートの時に「今だ、やれ」と『フクオカ』の人に勧められてるんですけど「えっ…いやムリムリ無理ーこんな注目…いいっす後で…!」と。知らずにごめんなさい。)
「まあなー築城(航空祭)だと時期全然違うし。日程的にも多分忙しいよね?無理言って連れてきてもらえるかわかんないし。やっぱ日にち近いこっち(芦屋)チャンスかなと思って。」
正式発足前の準備期間含めあの日泣いてから5年。
ようやくT-2はブルーインパルスとして展示飛行を披露できるところまで漕ぎつけたのだ。5年前亡くした仲間にも是非見てもらいたかった。そういう気持ちも込めた行動だったように思います。
あのビッグハートのナレーションは、「兄貴分」のT-2ブルーパイロットがそのツチヤさんの気持ちを汲んで、その場で書き加えたものでした。
…地上で今ご覧になっている皆様、そして大変遠くにいる我々の仲間たちからもよく見えるように……大きく、高く、出来る限り力の限り高く高く、空に大きなハートを描いております。
ツチヤさん、もともと彼のT-2への思い入れは並々ならぬものがありました。松島基地勤務の前は浜松(静岡県)で教育を受けて(教材はF-4ファントム)でも新しく来るT-2をカッコイイと惚れ込んだ。是非T-2をと。親戚がいるわけでもない地元でもない松島に希望を出した変わり種でした。
彼はブルーT-2機を「スター」、通常T-2機を「ただのT-2」それが人間みたいと表現していました。自分はただのT-2 、あの人達はブルーな訳だけど、どちらも同じT-2だよと教わりました。
…機体を人に例える(人を機体に例える)のはこういったものが好きな人にはままある事のように思います。ある瞬間それを人として見ていたり、更にはそれを自分と重ねてしまうのです…。
花婿
後輩整備員さんが続けて聞きました。
「先輩、式は礼服っすか?」「儀礼服?いや、でも彼女全然自衛隊関係ない人だからなーどうかな。」
このツチヤさん、ご結婚のご予定があったのです。
松島勤務で知り合って一目惚れした人が同期の家のご近所さんだったようで、彼女はご実家が石巻の人なのでした。
「……それに俺、その時自衛官じゃなかったらそれ着られないしな。」「え」「寿退社しようかとちょっと思ってる。俺が。」
彼女のご実家を継がないか、名前は変えなくていいってあちらは言ってくれる。自分はでも名前だって変えても構わないと思ってる。まだこれからの話だけれど……。そういう話でした。
「でも上下白のタキシードだったら俺儀礼服の方がいいなー白は恥ずかしいー!まあ恰好は花嫁の意見に合わせるよ!」
「T-2。21飛行隊。できれば22飛行隊のことも。覚えておいてくれると嬉しいな!」
5歳の子供にそうツチヤさんは言いました。笑って、こんな風にこの日のブルーインパルスは終了したのでした。
面白かったわ。…なんかいろんな話が聞けたわ…。あの尖った飛行機も、みんな好きそうやったわ。
(この時私は白手の意味がまだよく分かっていないのです。冬制服も紺色ブルーとお揃いは嬉しそうでしたからね。)
私はツチヤさんに来年の航空祭でまた会えると思っていました。「松島」が芦屋から遠く離れていることがよくわからなかったから。「寿退社」も5歳にはちょっと早かったかな。
1982年11月14日、浜松で事故が起こりました。
あの時私は芦屋でおじさん達といました。
おじさん達は一瞬でも生存を信じたくて…「救助出来る」と信じようとしました。
現実は残酷でした。
『フクオカ』の人、
高嶋さんが亡くなりました。
翌年航空祭は開催されませんでした。芦屋でも、全国の他の空自基地でも。
その次の航空祭も、芦屋にはブルーインパルスは来られませんでした。
東北松島がとても遠いことを知りました。
(そして芦屋のおじさんは当時のその状況で何が出来るかを精一杯考えて、一人の子供にわずかな希望を託しました…
だから私は新聞記事とツチヤさんを探し(捜し)続けているのです。
→これが前回のお話「鉛筆の◯とフォン・ブラウン博士の訃報」の内容)
私は築城には行かないまま上京し、今は関東、入間(いるま)近郊にいます。(航空自衛隊入間基地があります。)
花とハート
外柵で、あの年1982年11月3日の入間のことを聞きました。
初めてのT-2ブルーでしたからね。
入間航空祭では6機全機上がったそうです。カラースモークで。
赤オレンジのタンクにはもうBlue Impulseの文字があって。
きっとその時はツチヤさん、松島でお留守番だったのでしょう。
気にしていた方もおられたということが、私にとってはとても救いになりました。
そしてここには他の基地近くから遠征の方もいます。色々な年代の様々な方がいます。たくさん教えてもらいました。
皆さんヒコーキ好きで来ていますし、良くしてもらっています。
ハートを見たんです。垂直より少しだけ斜めのビッグハート。それから白い手袋を。82年の6月に。
人を…捜しているんです。5歳からずっと。来年会えると思ってずっと会えてなくて。
不死鳥へ
時代も移り、現在は第11飛行隊T-4ブルーインパルスです。
2011年の東日本大震災の際は宮城県松島基地も大きな被害を受けました。奇しくもブルーインパルスは福岡県芦屋基地に展開中で奇跡的に難を逃れ、その後2年ほどの間ブルー機は芦屋から全国各地へ飛び回り、2013年松島基地への帰還を果たしました。
その後出来た新しい課目(編隊です)「フェニックス(不死鳥)」は復活・復興を象徴するものとして全国で人気を博しました。
……今あの人、ツチヤさんがもし元気で石巻にいたのなら。
震災もあったけれど、あの人なら。また周りの人の助けも借りて乗り越えられたでしょうから。
1982年11月14日の浜松事故の件については諸先輩方も書籍で、インターネットで、様々な形で痕跡を残してくれています。
「『フクオカ』の人」は高嶋潔さんです。
未だ忘れない者も(良い思い出も)あることだけを被害者の方ご家族の方関係者の方周辺の皆様にはご理解頂きたいと思っています。
最後に、ここまで読んで頂けた皆様へ。
現在では安全対策も情報共有も進んでおり航空機事故の件数は非常に少ないことを付記しておきます。
S.S
*
ツチヤさんについて
上記のように大変お世話になったのと前回お話した新聞の切り抜きの件もあって、私実はこの『ツチヤさん』を本当に長らく捜しています。
ツチヤさん、T-2ブルー再開までは自衛隊にいたようです。その後84年頃?ご結婚されて石巻へ…この頃に退官、新しく民間の道を歩まれたようで、ここで自衛隊関係からの情報が途切れています。
ツチヤカズミさん(男性、土屋和美さん)
現在67〜70歳前後でしょうか。当時の印象は優男というのか…いかつい印象はなく、中肉中背。背は高くはない印象、160はあるけど170cmない位?(整備の時は航空機の高い所、頑張って背伸びして届かせてるとのことでした。)
隣の飛行隊なのに「俺なんか(ブルーインパルスの)応援団みたいなもんだから!」っていう元航空整備士なので…なんていうかそんな人でしたね。
もうおじいちゃんだろうけど。どこかでまた何かの応援団してそうな気もしますね。
種明かし 新聞記事について
Nobさん入らなかった〜!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?