見出し画像

人里へ戻っていく鉄路を撮る~休日おでかけパスの旅編その10

びみょ~にGWを外したとある土曜日。
ちょうど身体が空いたので、ふと思い立って出かけた休日おでかけパスの旅、第10回です。

久留里を過ぎて、路線は平坦な場所へ戻ってきました。
そして、徐々に本格的な人里に戻っていきます。
今回はその様子を追った写真を載せていきたいと思います。

結構直線が長く続く箇所も何カ所かあります。
田んぼがあって、山があって、住宅もあって。いろんなものが沿線に詰まってるのが魅力。

久留里線というと山岳路線のイメージがあったのですが、意外とこうやって結構長く直線が続く区間もあるんですよね。
そのわりにスピード出ないところがほとんどなんですけど。
特に後方展望はもともとそこまで休日に乗客の多くない路線のさらに最後尾車両に乗客があまり来ないこともあって、撮りやすいので車窓風景撮りたい人には穴場かもしれません。

ちなみに20人弱というのは、木更津到着時のだいたいの人数。

住宅も増えてきますが、まだまだのどか。
さすがに社内に他の乗客が皆無という状態ではなくなってますが、まだまだこの辺だとまばらですね。

とは言いつつ、そろそろ……
横田駅に到着です。

横田駅では一気に結構乗ってきました。
ここでまた需要のレベルが一段グッと上がるようです。

駅名標

横田駅は数少ない駅員配置駅。
正確には委託駅ですけども。
久留里から乗ってきてここで降りる乗客も数名いましたね。
ここで、対向列車と行き違いのため、しばらく停車です。

というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。

よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?