見出し画像

渋川近くの利根川を望む~天空のグンマー編その26

前回、休日おでかけパスを握りしめて南関東を東奔西走してから間もなく。
今度はド平日に北に向かいました。
向かう先は再びのグンマー。
ぐんまワンデーローカルパスの旅、今回は26回目です。
ぐんまワンデーローカルパスの詳細はこちら

現在上越線の上り電車に乗って、次の撮影スポットへ移動中です。
ぶっちゃけ朝来た道を途中まで戻っているところ。

というわけで、険しい山間の隙間を利根川に沿って縫うように抜けてきて、敷島駅に到達しております。

上越線は昔は特急街道でしたが、今となってはこの区間、定期で運行される優等列車は皆無になってしまいましたからね。
半数以上の駅に待避設備があったのですが、こうして廃止されてしまっているところがめっきり多くなり、形跡のみ残存しているところがたくさんあります。
一応、こういうところは保線用車両を置いておいたりするのに使われているので、全くの無駄にはなってないみたいですが。

某豪華クルーズ列車の命名の元になったとかいう噂もあります。

敷島駅を過ぎると、再び利根川が近付いてきます。

だいぶ川幅が広くなって、恰幅が良くなってます。

この辺来ると利根川もだいぶ貫禄が出てきますね。

利根川が離れると、平坦地が結構広く見渡せるくらい広がるようになってきました。
手前の平坦地の奥に山の影が見えるのが良い感じに絵になりますね。

渋川駅もかなり近付いてきました。
時折利根川が近付いてきては離れていく。
そんな車窓の変化が見ていて楽しい区間です。

というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。

よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?