見出し画像

「ただお金があるだけ」は空しい

私は小説を書くことが大好きです。始めたのは20歳の頃から。特に文学が好きだったわけではありませんが、これをしているときがいちばん自分らしいと感じるようになりました。しかし執筆の時間を確保するために定職にはつかず、よってそれ以外のキャリアを積むことがありませんでした。

そうして書き溜めた作品には一定の自信があります。読んでいただいた方の反応からも、それが感じられました。しかし、一般には大きな反響を呼ぶものではなかったのでしょう。これがつぎに繋がることはありませんでした。

歳をとるにつれていつしかお金のことを考える時間が増えていきました。「この人生、もし食べていけなくなったらどうしよう」という不安。40代までは、よく死ぬことを考えていました。

そういった漠然とした不安を払拭できるようになったのはスピリチュアルを受け入れてからです。

人は死んだ後、どうなるのか?——

誰もが一度は考えるであろう世界でもっとも深淵な謎に対する答えが、スピリチュアルです。

「地球に生きる私たちは皆、あの世からの留学生である」という科学的事実に、私はとても納得してしまったのです。「人間、どんな困難があっても生きていける」と考え、死に対する渇望はなくなり、恐怖も薄れました。

これによって、自分の行く末があまり気にならなくなったのです。むしろお金に左右にされない人生を歩んで行きたいと思うようになりました。

それから、10年が経ったある日——老齢だった父が亡くなりました。これにより私は、その財産を相続することに。

うちは庶民的な一家だったので、父に資産家風情はない。とはいえ一定の財産があることは知っていました。先祖が土地をたくさん持っており、父の代で実家のみを残してそれらを売ってしまったからです。

それは兄弟3人でわけても結構な金額。これにより、収入が一生なくても食べていけるだけの、余りあるものを手にするに至ったのです。

お金に困らない生活——若い頃からの夢が叶いました。本来なら喜ぶべきでしょう。しかし、そんな感情はまったく湧きませんでした。

「なんだか空しい」そう思ってしまったのです。

それは、とても意外な感情でした。「お金だけこんなにあってどうするのか?」そんな気持ちになりました。

子供の頃から強かった物欲は、今では失せてしまいました。むしろ、家のなかにある不要な遺品をなんとかしたい。余計なものを増やしたくない気持ちの方が強いのです。

あと大好きだった海外旅行も若い頃に13カ国めぐって、それだけで満足。少なくとも今は出かける気など起きません。

「執筆が好きなら自費出版の費用に使えば?」と考える向きもあります。それをやらないのは、自己満足に終わりそうな気がするからです。出版機会などというのは本来、お金で買うものではありません。自分の力で掴み取るものだと思います。

〝商売をする〟というのも考えました。「たとえば喫茶店を開くのはどうだろう?」と。しかし、その意欲はまったく湧きません。自分にその才能がないとわかるからです。15年前に、農業を志したことがありましたが、当時いろんな農家で働いて自分に向いていないことがわかったので、これもパスです。

もし使い道があるとすれば、家電や家具のなかに耐久年数を超えているものがあるので、それを買い替えるくらいです。でもそれは生活のために行うことで、自分の楽しみではありません。

私は、なぜそんな感傷が湧いてしまったのかを考えてみました。そして、こんな仮定を立てました。おそらく、人生の目標がひとつ減ってしまったからではないか、と。

つまり、じつは日々お金を稼ぐことも、私たちにとっては大切な生き甲斐。しかし、その必要がなくなってしまうと「さて、つぎは何をすれば良いのか?」と戸惑う。それが思いつかないと今度は「では、何のために生きているのか?」という空しさにつながる。それが今の私なのだと思います。

念を押しておきますが、ちなみにここでいう生き甲斐とは、あくまでも〝稼ぐこと〟であって〝お金〟そのものではないということです。

お金はこの社会で生きていく上では、まちがいなく必要なものだけれども、かといってそれ自体が幸せをもたらしてくれるものでもない。あくまでも、ただの道具にすぎない——そう感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?