見出し画像

どんな相手にも対応できるようにならないといけません。│世阿弥の『風姿花伝』を卓球にフル活用しよう!②

風姿花伝第三 問答条々
第三問答(申楽の勝負の立合の手立)

まず第一に、たくさんの上演可能演目を保有して、相手方の能とは違う姿の能をぶつけるようにせねばならない。

誰しもが、自分のプレースタイルというものを持っています。

そのプレースタイルで戦うことで、自分のパフォーマンスを最大限に発揮できます。

だから、なるべく常にそのプレースタイルで戦おうとします。



しかし、試合で勝つために大切なのは、自分のパフォーマンスを上げることだけではありません。

「相手のパフォーマンスを上げさせない」

ことも、同じく大切です。



例えば、自分のプレースタイルが

「両ハンドでラリーをすること」

だとします。

両ハンドでラリーをすることが、自分のパフォーマンスを引き上げます。



しかし、これによって相手が、

「あっ、バック側に打てば強いボールが来ないから、それを狙って攻められるわ!」

と気付き、バンバンドライブを決めることもあり得ます。



この場合、自分のパフォーマンスが上がっている以上に、相手のパフォーマンスが上がってしまっています。

こうなると、自分が本来のパフォーマンスを発揮すればするほど、むしろ相手が強くなってしまうのです。



こんなときは、

「戦い方を変える」

という決断をする必要があります。

本来のプレースタイルは両ハンドのラリーでも、こんなときは回り込んで打ちに行くことが必要になります。

こうすることで相手は、

「あっ、バック側に打ってても、繋いでくれない!」

と思い、簡単にはドライブを打てなくなります。



この場合、自分のパフォーマンスは下がりますが、それ以上に相手のパフォーマンスが下がります。

自分のパフォーマンスを下げることで勝利に近づくこともあるのです。



ということで、自分の実力が発揮できているかどうかだけを考えていると、試合で安定して勝つことはできません。

ときには戦い方を変えることも必要になります。

なので、自分のプレースタイルにこだわってはいけません。

選り好みせずに、いろいろな戦い方ができるようになってください。


①調子が良いときの自分を、本来の自分だと勘違いしてはいけません。
③自分より弱い選手の長所を見抜けるようになりましょう。

世阿弥の『風姿花伝』を卓球にフル活用しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?