マガジンのカバー画像

卓球のための数学【数字遊びはホシナの道楽!】

11
運営しているクリエイター

記事一覧

人はなぜ「叱る指導」をしてしまうのか、計算してみた。

最近は、スパルタ的な「叱る指導」に対して、否定的な風潮が大きくなっています。

令和にもなって未だに叱る指導をしている人は、

「指導能力不足」

と揶揄されることもあります。

しかし、叱る指導をしている人は、本当に指導能力が不足しているのでしょうか?

僕は思んですが、叱る指導をしている人は、数学の能力が不足しているのではないでしょうか?

実は、人が叱る指導をする原因に、「数学」があります。

もっとみる
なぜ、多球練習よりラリーの方が難しいのか、計算しました!【卓球パラドックス】

なぜ、多球練習よりラリーの方が難しいのか、計算しました!【卓球パラドックス】

「多球練習だと入るのに、ラリーになると全然続かない!」

なんていう経験は、皆さんあると思います。

では、一体なぜ、多球練習よりもラリーの方が難しいのでしょうか?

よく言われているのは、

「多球練習は一定のボールが来るのに対して、ラリーはボールがばらつきやすいから。」

という理由です。

それは確かにその通りでしょう。

しかし、実はそれ以前に、「数学」が大きく関わっています!

数学が、

もっとみる
格上の選手の勝率がたったの3%になってしまう仕組みを紹介します!【卓球パラドックス】

格上の選手の勝率がたったの3%になってしまう仕組みを紹介します!【卓球パラドックス】

試合で、自分の方が格上なのは間違いないのに、なぜか全然リードできないことってありますよね。

別に、油断なんかしてないんです。

むしろ、めちゃくちゃ頑張ってるんです。

なのになぜか、頑張ろうとすればするほど、どんどんミスをしてしまって、格下の相手にどんどんリードされてしまい、そのまま負けてしまいます。

それで、

「格下に負けた…」

なんて言っていると、

「いやいや、負けたってことは相手

もっとみる
「ミスが多い方が、ミスが少なくなる!?」なんてことがあり得るんです!【卓球パラドックス】

「ミスが多い方が、ミスが少なくなる!?」なんてことがあり得るんです!【卓球パラドックス】

世界ランキング1位以外の全ての皆さんに朗報です。

今回は、

「ミスが多い方が勝つ!?」

という、不思議な現象をご紹介します。

例えば、

0-11
0-11
11-9
11-9
11-9

のように、総得点が少なくても勝つことはできます。

しかし、今回紹介するのはそういうことではありません。

一見自分の方がミスが多いのに、総得点で勝てちゃうことがあるんです!

格下が勝てちゃうんです!

もっとみる

「試合で実力の半分も出せない…」ですって?どのコースに来ても返せるように待ってたら、そりゃ実力の25%しか出せませんよ!【卓球のための世界史&数学】

「試合で実力の半分も出せない…」

あなたもそう悩んでいませんか?

そんなあなたに質問です。

試合のとき、どこに打たれても対応できるように、全面をまんべんなく待っていませんか?

フォアに来ても返せるように、バックに来ても返せるように、と思っていませんか?

思ってますよね?

それが原因です。

その意識だと、実力の半分も出るわけがありません。

具体的に数字を言うと、実力の25%しか出せま

もっとみる

2ヶ月のブランクで落ちた実力は何ヶ月で取り戻せるのか計算してみた。【卓球のための数学】

約2ヶ月に及んだ緊急事態宣言の間、卓球が全くできなかった方も多いと思います。

そしてようやく、6月からは卓球を再開することでしょう。

みなさん、不安だと思います。

「どれくらい実力が落ちてるんだろう…」

「どれくらい練習したら元に戻るんだろう…」

いつになったら実力が戻るか分からない、先行きが見通せない中での練習は、モチベーションが下がりやすいですよね。

ということは。

どれくらいの

もっとみる

サーブの得点率を上げるべきか、レシーブの得点率を上げるべきか、どちらを優先すべきか計算してみた。【卓球のための数学】

卓球は、サーブ側が有利とされています。

基本的にそれは正しいでしょう。

なので、

「サーブのときは2点取ろう!」

「レシーブのときは1点取ろう!」

という目安をよく聞きます。

そして、それを実現するために、

「サーブ練習をして、確実に点を取れるようになろう!」

「レシーブ練習をして、50%点を取れるようになろう!」

なんて考えます。

しかし!

これを両方練習する時間なんてあり

もっとみる

ボールが1cm甘くなると、具体的にどれくらいヤバいのか、計算してみた。【卓球のための数学】

卓球は、甘いボールを送ってしまうと、打たれてしまいます。

「ボールが高くなってはいけない。」
「ボールが浅くなってはいけない。」

誰もが常に意識しています。

でも、

・どれくらい高くなるとヤバいのか
・どれくらい浅くなるとヤバいのか

って、けっこう曖昧ですよね。

だから、

「とにかく低く!」
「とにかく深く!」

と、とにかくギリギリを目指します。

それで狙い過ぎてミスをしてしまう

もっとみる

卓球日本女子が東京五輪で中国に勝つ確率は何%なのか計算してみた。【卓球のための数学】

卓球の東京五輪日本代表が決定しました。

伊藤美誠選手
石川佳純選手
平野美宇選手

の3人で女子団体を戦います。

目標はやはり金メダルでしょう。

そのためには、あの中国を倒さないといけません。

最近は、特に伊藤美誠選手の中国への食い込みっぷりが素晴らしいです。

「今回は本当に有り得るぞ!」

「中国に勝つ可能性は高くなってる!」

「絶対に中国に勝てる!」

と思っている人も多いでしょう

もっとみる

「流れ」なんて虚構。6連続得点がいかに珍しくないか、計算してみた。【卓球のための数学】

卓球で、6連続で得点あるいは失点することってありますよね。

同レベルの人と試合をして、調子もメンタルも普通。

そんなときに6連続得点をすると、

「流れが良いぜ!」

6連続失点をすると

「流れが悪いなぁ。」

と思いますよね。

でも、よく考えてみると…「流れ」って、なんなんスかね?

「流れ」とは人間の創造物人間は、説明のつかないことが起こったときに、架空の物を創造し、そいつに全責任を押

もっとみる

9-11,9-11,9-11のストレート負けがいかに惜しくないか、計算してみた。【卓球のための数学】

格上の選手と試合をするときに

9-11
9-11
9-11

のように、「ストレート負けではあるけれど、点数的には悪くない」ことってありますよね。

こういう試合をすると

「結構惜しかったぜ!」
「次やったら勝てるんじゃね!?」

と思えてきます。

しかし、これは本当に「惜しい」と言えるのでしょうか?

「次は勝てる」と言う資格のある結果なのでしょうか?

僕は

「数学的に否!」

全く惜

もっとみる