cucinaakiko

食に関するものづくりが専門のプランナーです。 日常の食卓から、さまざなま食の空間とテー…

cucinaakiko

食に関するものづくりが専門のプランナーです。 日常の食卓から、さまざなま食の空間とテーブルで起こる、幸せ・涙・愛情・癒し・時間を考えます。 食が支える、今日という人生のひととき。食を通して混じり合う人と空間、感情。 そんなテーブルの風景からの綴りです。

最近の記事

ゆでたまご

いつも、いつも家族とすごす食卓、そして食事。 でも、キッチンは違う。家族の場所からこんなに近いのに、 私の場所。私だけの場所とも言える。 そんな私の場所の、私だけの朝の楽しみは、ゆでたまごだ。 パンとコーヒーが たいていの朝ごはんだが、 ここぞという日は ゆで卵。 コーヒーを沸かして、 ゆで卵をゆでる。時間ははからず、感でジャストをはかる。 火から下ろしたら、キッチンで温かいうちに。 つるりとしたゆで卵に塩を少々かけて いざ、ぱくり。 黄身がしっとり仕上がってい

    • +2

      我が家のお雑煮

      • お雑煮

        お雑煮。 食べ方の好みはいろいろですね。 私の実家は丸餅に味噌仕立て、かつお節。というスタイル。 私が好きなのは、昆布だしに白味噌仕立ての柚子風味。 横須賀っ子の主人は、関東風雑煮育ち。 ということで、 我が家のお雑煮は、 元旦の朝に、昆布だしに白味噌と母の味噌をブレンドした 特製味噌仕立てに、金時人参の初日の出に柚子を添えたお雑煮を。 いつも明るく、そして歩むべき道が照らされていますように... 「月と太陽」をあわらしています。お椀には、実家の庭から届いた南天の葉。難なく

        • バナナシェイク

          ケンカした日の 次の日の 後味の悪さには、 バナナシェイク チョコレートトップ バナナシェイク飲むひとー? はーい。 はーい。 どーぞ。 あー、うまーい。 ほんとだ! バナナシェイクは、まるで 仲直りしよう、 いーよ、 いーよ、 の言葉の合図。 バナナシェイクとは 平和な朝。

        ゆでたまご

          私のカレー

          インドカレーが好きだ。 インドカレーは、2人のインド人のお母さん先生に習った。 どちらの先生も、南インドの人で、強くて優しいお母さん。 いつもあたたかく、涙もろい。 習ったカレーをつくるたび、なんだかあたたかくて、 家族を思う気持ちを思い出させてくれたり、 そんな気持ちになる。 作ることで、心が満たされて、癒される料理だ。 それも、教わったお母さんの人柄と、話してくれたこと、 インド料理のレシピだけじゃなく、 愛と優しさも分けてもらった。 デザートと紅茶、食事の終わりに

          私のカレー

          お弁当

          幼稚園生の息子と、 オフィスに通う主人の お弁当を毎日たいてい作る。 私だけ、お昼は違うものを食べることが多いのだけれど、時々、オフィスに一緒に行く時は、 自分のお弁当も持っていく。 たまに、こうして家族と同じお弁当を持っていくと、 息子が幼稚園で今頃食べているかな、とか、今日の卵焼き美味しいって思ったかな、と食べながら思う。 朝ケンカしたのに、 なぜだかいとおしく感じる。 別々の場所で食べていても、 同じお弁当を食べて、 家族が繋がっているんだな。 そんな気持ちになる

          だし巻き玉子

          出し巻き玉子を教えてほしいと頼まれたことが何度かある。 見た目は同じようなかんじにできても、しっとりととろけるような食感に仕上げるのはなかなか難しい。 でも、できるようになったその友人は、とにかく美味しい出し巻きを習得したことが嬉しくて、自作の出し巻きを重に詰め、実家に持ってご両親に食べてもらった。という。 それを聞いて私も嬉しくて、 私にとっての出し巻きも、前より特別なものになった。

          だし巻き玉子