見出し画像

「習慣化のコツ」を考えてみた

ここ3か月ほど、平日毎日20~30分ほど運動をしている。

前にもランニングやヨガを始めてみたことはあるのだが、続いてもせいぜい2週間だったので、これは快挙だ。

「なんで今回は続けられているんだろう?」とふと疑問に思い、理由を考えてみた。

生活リズムにうまく組み込めた

一番大きい理由は、「起きた直後と業後に必ずやる」とタイミングをしっかり決めていたためだと思う。

毎日確実に存在するタイミングを選べたのも良かった。そうでないと、ない日が続いた時に腰が重くなったり「まあいいか」と思ったりしがちだから。

無理のない時間設定ができた

毎日続けられる適度な時間目標を設定できたのも大きい気がする。

今の目標だと朝は10分、夜は15-30分。
これだと、忙しい時期でも「もうちょっと寝たい…」と布団でもぞもぞしている時間をなくしたり夕飯後にぼーっとYoutubeやSNSを眺めている時間をなくせばなんとかなる。

以前ランニング計画が頓挫した時は、準備運動して、走って、クールダウンして……と1時間弱かかっていたので、時間をかけ過ぎて続かなかったのかもしれない。

準備が楽

今やっているのは家でのトレーニングなのだが、準備がとても楽。

家から移動しなくていいし、水筒の準備をしたり日焼け止めを塗ったりしなくて良い。

何よりも、人に見られないので着るものや化粧に気を遣わなくて良い。動きやすければ部屋着ですっぴんでやってても何ら問題ない。

時間もかからないし、気持ちも楽ということですぐとりかかれるのが思いのほか良かった。

やらなきゃダメと思わない

これまでは一度「毎日やる」「毎週やる」と決めたらその通りにやらないといけないという気持ちが強かった。

でも、そうするとできない日や週があった時に「今日は出来なかった…」とへこんでモチベーションが下がるし、「もういっか」となりがちだ。

今回は「できない日があってもいいや」と思うことにした。「さぼっちゃうかな?」と思っていたのだが、やってみると逆で、むしろできる日はしっかりやろうという気持ちになって続いている。

気持ちの持ちよう次第で結構変わるんだなぁと改めて思った。

1ヶ月以上続いている

1ヶ月くらい続いたところで、「やらないと気持ち悪い」と思うようになった。歯磨きみたいなもので、やっていないと気になって仕方がない。

まぁ、これはある程度続いた結果なんだけども。


今回続いている理由はこんな感じかなぁ。
他のものにも上手くあてはめて、自分なりの継続のコツを見つけていけたらいいな。

最後まで読んでくださりありがとうございます! サポートいただいたお金は、次の旅の彩りに使わせていただきます...♡