見出し画像

夏の栄養補給とフードロスとガズパチョ

ガズパチョ"Gazpacho"

何故だか、夏になるとスペイン料理が食べたくなる。
現在の我が家は勝手にスペインフェス中だ。

スペインに行ったのは確か6回程。その中で夏に行ったのは1回だけ。
どっちかと言うと寒い思い出しか無い。

それなのにと言う事で理由を考えて思いついたのは、食材。
スペインと言えば、トマト、にんにく、ピーマン、オリーブ。夏野菜のイメージが強い。

夏野菜フル活用としては、ガズパチョは最強だ。
飲めばパワーが付くし、意外に日持ちの悪い胡瓜や玉葱が一気に減る。

生野菜をミキサーにかけるだけだが、オリーブ油や酢のおかげで日持ちが良い。
と言うか、翌日の方が美味しいくらいで我が家では一週間くらいは美味しく頂く。
そのままでも良いし、魚介類のソースにしたりもする。
赤いガズパチョには西瓜を入れる事が多い。
最初は西瓜の消費に入れてたけど、ほんのり甘くて食欲をそそる。

山ほど作るがうちはお2人様家庭なので、野菜をくれる友人らにもお渡しする。

食べ物が循環している。

1Lくらいできる分量

トマト 2個
皮を剥いた胡瓜 1本
ピーマン 2個
玉葱 1/4個
にんにく 1片
西瓜 トマトの半量くらい
フランスパン 2切れ
水 100cc
オリーブ油 大匙2
ワインビネガー 大匙1
塩 少々
あればパプリカパウダー 大匙1くらい

ガズパチョの作り方

全ての材料をミキサーに入れて、パンがしっとりするまで暫く置いてから撹拌する。

濾せば上品な仕上がりに、漉さなければ栄養たっぷりな仕上がりになる。

グラナダ アルハンブラ宮殿にて

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?