見出し画像

チヂミじゃないよ。ヒラヤーチーだよ。

ヒラヤーチー"Okinawan pancake"

以前、近所に沖縄料理屋さんがあった。
ジーマミー豆腐やラフテー、チャンプルーも美味しかったけど、当時にしては珍しくオリオンビールの生があったのが嬉しかったのだと思う。
店主さん夫婦は沖縄の人らしく、お客さんにも沖縄弁っぽい人がよくいて旅行気分に浸れる良いお店だった。
その後、旅行でも沖縄に行って美味しいお料理もたくさん食べたのに、思い出すのはだいぶ前に無くなってしまった近所のお店なのはどうしてだろう。

ヒラヤーチーはそんな沖縄料理屋さんでもよく食べた。そこのは紅生姜と鰹節がかかっていたかな。
韓国料理のチヂミと作り方も材料もよく似ているのに、ちゃんと似て非なるものが出来るのは面白い。
私はどっちも好きだ。

26cmフライパンで2枚分

薄力粉 100g
水 150cc
卵 1個
顆粒だし 少々
ニラ 3〜4把くらい
ツナ缶 1缶
サラダ油 適宜

紅生姜 適宜
焼き海苔とか鰹節とかお好みで適宜

ヒラヤーチーの作り方

汁を切ったツナ、卵、顆粒だし、水、薄力粉、5cmくらいに切ったニラを入れて混ぜる。
熱したフライパンに油を敷き、中弱火で両面を焼く。
紅生姜や焼き海苔、鰹節なんかを添えて食べる。

首里城

修復中だったけど、とても綺麗だったので修復が終わったらまた見に行きたいと思っていた矢先の火災だった。
早く修復されるのを祈って、小さな金額でも募金しようと思う。

第一牧志公設市場

この市場を見てみたかったのも沖縄旅行の理由の一つ。
いろいろ面白過ぎた。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?