見出し画像

青春18きっぷ 超基本ルール

自由にローカル線を楽しめるフリーきっぷ

鉄道旅行が好きで、日本の色々な所を巡ってきました。普通列車の旅をすることも多々ありました。
ことに、JR全線の普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」を使うことはよくあります。特にローカル線の沿線をじっくり巡るには非常に使いやすいものです。

この青春18きっぷについて、質問を受けることがよくあるので、ここに基本中の基本の部分をここでまとめたいと思います。


ルール1:年齢制限なし

青春「18」きっぷと名前についていますが、年齢制限は一切ありません。
むしろ、若い年代より、比較的年配の方が、青春18きっぷを使っているのをよく見かけます。


ルール2:年間3シーズンある

青春18きっぷが販売されている時期は限られていて、春・夏・冬の年3回です。

例えば、2021年であれば、以下の通りです。

発売期間:2月20日~3月31日
使用期間:3月1日~4月10日

発売期間:7月1日~8月31日
使用期間:7月20日~9月10日

発売期間:12月1日~12月31日
使用期間:12月10日~翌1月10日

要は、学校の長期休暇にあわせて、販売されています。
2022年の情報はまだ発表されていませんが、例年このくらいの時期に発売されています。


ルール3:5回分セット・使用後は払戻不可

18きっぷは、5回分・12,050円のセット販売となっています。
みどりの窓口・みどりの券売機などで乗車前に買う必要があります。

1人1日分が1回となっています。
1日あたり2400円ちょっとで元が取れる計算になります。
1人で5日間ぶらついても、5人で集まって日帰り旅行をしても構いません。

ただし、1回でも使えば払い戻しはできません。
シーズンをまたいで使うことはできません。例えば、前の冬シーズンの1回分を次の春シーズンで使うことはできません。

同じシーズン中に5回分使い切るよう心がけましょう。


ルール4:JR全線乗り放題

重要なルールです。
一部の区間を除いて、基本的にはJRしか乗れません。
そして、元JRの第三セクターも、一部の例外を除き基本的には別料金を払う必要があります。(例外については別の記事で記載)

例えば、智頭急行(兵庫・鳥取)・北越急行(新潟)は、JRでないので別の乗車券が必要です。

とは言っても、最初のうちはJR線だけをまわるだけでも十分楽しめることかとは思います。

<例外>
例外1: 北陸方面(金沢~津幡/高岡~富山)
例外2: 青森方面(青森~野辺地~八戸)
例外3: 広島・宮島フェリー(宮島口~宮島)


ルール5:普通列車・快速列車に限り乗り放題

特急券の必要な、特急・新幹線に乗る場合は、18きっぷは使えません。
(例外あり・今回は説明省略)

特急・新幹線に乗りたい場合は、乗車券も別に買う必要があります。

慣れていない人にとって、在来線だと見分けがつきにくいかも知れませんが、最初のうちは、駅の案内表示に「特急」と名の付くものには、基本的には乗れないと思った方がいいです。

ただ、座席指定券さえ買えば、18きっぷが使える「観光列車」などもあります。慣れてきてからでいいので「観光列車」を狙うようになると結構面白い旅ができます。


以上の5点が基本的なルールになります。
安くで周遊できるので、軽い日帰り旅行だったり、周遊するためには使い易い切符です。
のんびりと車窓を愉しみたい方には、おすすめしたいものです。

青春18きっぷについては、また話題として扱います。

【Amazon Kindleで電子書籍出しています】
著者ページ
京都観光のいろは
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編 大阪~伊勢めぐり
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編 奈良・和歌山めぐり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?