マガジンのカバー画像

TABIPPOのコミュマネゼミ生マガジン

148
TABIPPOの認定コミュニティマネージャー養成プログラム「#TABIPPOコミュマネゼミ」に参加頂いている方のnoteマガジンです。全5回の講義を通して、コミュニティマネージャ…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ファシリテーターとカタリストの狭間を選ぶ私でいたい

おはようございます。 noteって、最初の100記事を書いたら最初の山を越えるらしいですね。 今回の記事、私のアカウントの27記事目。まだまだです。でも、私にしてはよく続けられているほうだと思います。 ハンガリー出身の心理学者、ミハイ・チクセントミハイの提唱する「フロー状態」に入ったとき、私はnoteの記事を一つ完成させることができているように感じています。 つまり、これまでに27回のフロー体験ができている。 それって、なかなか捨てたもんじゃない。 ただ、フローに

あなたの観察眼と実験脳はそのコミュニティで許容されるのか

おはようございます。 noteの下書きがどんどん増えていきます。 文章が最後まで仕上げられないのに、次の話題が出てきてしまって、ストップをかけることができません。 散漫な私ですが、やっと、このトピックに一区切りつけられそうで、以下、まとめてみることにしました。 1.実験をする人への私の最初の抗議以前、東京都墨田区のファーマーズマーケットを主催していた松浦君に食ってかかったことがありました。 自分自身の生き方の選択自体が社会実験なのだ。そして彼がサポートをしたり関わっ

旅人、ファシリテーター(^-^)

今年もたくさん素敵なご縁がありましたが、現在コミュニティマネージャーでお世話になった、(株)TABIPPOのファシリテーターゼミにジョインしています。今年最後の新たな一歩です。今回のnoteでは、ファシリテーターとして、僕の自己紹介をしたいと思います。 ①旅を広めたい想い僕自身、旅に大きな影響を受け、人生が大転換しました。これはそんなに大袈裟なきっかけではなく、挨拶の様な些細なことも含まれます。僕は、それをより多くの方に感じてほしいと思っています。僕を含めた多くの日本人は、

コミュニティの本来の楽しさは余白にある

オーストラリアのバイロンベイに行って、裸足で自然を全身で感じてみたいコミュマネのシュカです! 今日はオーストラリアゼミを運営していく中での気づきについて書きます。 私は今こちらのゼミのコミュニティマネージャーをさせていただいています。 今の段階で第2回が終わったところ。 ちょうど明日(12/10 19:30〜)は第3回の講義があります。 (Youtubeで無料視聴できますので、気になる方は是非。) ゼミが始まって1週間の感想まだ1週間ですが、思ったことは ・オーストラ

コミュニティの活動母体「プラットフォーム」の選択方法

おはようございます。 日を追うごとに寒くなり、今朝は起きた時手が冷たくなっていました。 部屋の中の気温は7度。そろそろスタッドレスタイヤに履き替えの時期です。 さて、今日はコミュニティの活動母体としてのオンラインプラットフォームの選び方について考えてみたいと思います。 1.コミュニティ活動の同期と非同期コミュニティの活動は同期と非同期において、様々な形で行われています。 私が今年学んだ考え方「同期・非同期」により、コミュニティの在り方をより本質的にとらえることができるよ