マガジンのカバー画像

TABIPPOのコミュマネゼミ生マガジン

148
TABIPPOの認定コミュニティマネージャー養成プログラム「#TABIPPOコミュマネゼミ」に参加頂いている方のnoteマガジンです。全5回の講義を通して、コミュニティマネージャ…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

朝渋のリニューアルで意識した6つのこと

前回のnoteでも少し書いたのですが、現在僕は朝活コミュニティ #朝渋 の運営に関わらせてもらっています。 本業の #TABIPPO でたくさんコミュニティ運営をやっていたり、最近はコミュニティマネージャーの育成講座を運営したりしていました。 そんな中で、もともとはいち参加者として関わっていた朝渋のみなさんからお声掛け頂き、10月から新しくリニューアルした朝渋の「キャンパスコース」の立ち上げ運営に関わらせて頂くことになりました。 今回のnoteでは、外部から「複業コミュ

庭師のようなコミュマネでありたい

あっという間の50日間、DAY1〜DAY5の5回の講義を経てコミュマネゼミを卒業しました。コミュニティの最先端を行く5人の講師の方々の講義を経て、最後は「コミュマネとして私に何が出来るのか」を題に発表した訳なのですが、今回はゼミを通じての気づきと、私、花田和奈がコミュマネとして何が出来るのか?と考えた結果をシェアしたいなと思います。 全4回・50日間のコミュマネゼミ今回のコミュマネゼミに登壇された講師の方々はコミュニティについてのHow toを知る最先端の方々ばかり。そもそ

グラレコであらわになる私の偏見とステレオタイプ

おはようございます。 昨日の夜は、家族をないがしろにして、二つの講座をハシゴしました。 ないがしろにして、という表現は極端かもしれません。 でも、MBTI性格診査でENFP型の私は、いろいろ調べ進めるうちに、やっぱり家のことを整えたり維持をしたりすることには根本的に向いていないことがだんだんわかってきました。 そして、ここに現れてくる、背徳感と申し訳なさ。 私は「そこにいるだけでいいんだよ」という場を作りたいのに、コミュニティの場としては最小単位の家族でさえも、うま

盛り沢山だったコミュマネ講座

コミュニティマネージャー養成講座を振り返っていると なんだか色々やっていたんだなぁと気づく。 まさか「コミュマネ」の単語も知らなかった自分が こんなに講座を楽しめるなんて思ってもいなかった。 課題でもなんでもなかったけど、自分たちで動いた。 動いたら、楽しくて学びも多かった。 そんな振り返り。 ビジョン・ルール作成ビジョンやルールを作っておいた方がいいという講座内容から みんなでこのゼミのビジョンとルールを考えようってなり 欲張りにもビジョン作成もルール作成も参加した。