マガジンのカバー画像

ココトソコノ制作室 個人note

13
ココトソコノ制作室の個人でやってるnoteのエントリを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

いつかの4月7日。

2015年の石舞台 2016年の吉野山 2017年の氷室神社 2019年の若草山(中腹の宿から) 全部4…

奈良 大和郡山 屋上

なにかをぼうっと眺めるのが好きです。わりとどこでもぼうっとできます。たとえば家業でやって…

7

不要不急でないものと不要不急の間で

自粛、縮小、中止、延期という鬱々とした言葉の中で それなら変わりに、何が出来るやろか?…

まさかの蘇ブームが来たので、店の取材を受けました。

二つともこちらからの提供画像だったのでサムネが同じですが、違う記事です。しかし本当に蘇で…

別に言葉にするまでもない事を文章にしたくなる時があったのだけれど

上村さんのインスタってチルですよね と最近言われたのである。 …かつて『インスタ映え』…

奈良時代を知って楽しもう本の企画コンテンツならいくらでも出せます

蘇が盛り上がっているのですが、「令和」も万葉集ゆかりだし、これはもう奈良時代が来る・・・…

奈良はひとの寄す処

修二会の報告ツイートを眺めています。 今時間がなさすぎて、今年はそもそもお参りに行けそうになかったのですが(写真は去年の今日です) また来年がある、と信じられることって、改めて考えると凄いことですよね。毎年、祈ってきた人たちがいて、 それを支える人たちがいて、 その一端を垣間見せてもらえる。 (勝手にもらいにいっているだけなのですけれども) そう信じられるところが奈良のすごさの一つだとわたしは思っています。 この土地で1200年も1300年も昔から続いてきていること、

情報の精度について考える

情報ってあふれかえっていてwebで調べたら何でもわかるはず! だから別に専門家必要じゃないっ…

地方PRサイトの記事を読んだ

こちらの記事を読みました。 Twitterで話題の地方PRサイト「みさとと。」を制作したSHIFTBRAI…

2月7日からとほん栞展です。

毎年出させていただいてる栞展。今回で6年目ですね。今年は2月7日からで、私も毎年出させて…

日本書紀と相撲

花のお江戸にお出かけして来ました。 お台場の日本科学未来館で3Dドーム映像作品『9次元からき…

新井 忍
4年前
10

1月25日は若草山焼きでした

25日は若草山の山焼きでした。今年はご縁があってポスターやパンフレットと山麓の出店のお手伝…