見出し画像

奈良時代を知って楽しもう本の企画コンテンツならいくらでも出せます

蘇が盛り上がっているのですが、「令和」も万葉集ゆかりだし、これはもう奈良時代が来る・・・と感じた出版社の皆様、わたしに本を作らせてください。奈良時代を体感できる本作りたいよ…

と思ったのでメモ

・全国の奈良時代関係の施設の紹介と、遊び方楽しみ方のご案内
・全国の万葉集関係の施設紹介。網羅したい。
・奈良時代体験ができるところと、飲食メニューがある店の紹介
・自分でやってみよう!奈良時代のあれこれ(組みひもの作り方など)
・奈良と全国の奈良時代復元建物紹介
・施設の先生方に奈良時代についてのインタビュー
・蘇ってなあに?蘇を再現した先生にインタビュー。色々な蘇の案
・奈良時代スイーツあまづら再現プロジェクトの紹介
・奈良時代にこんなものも食べられてたよ!今と変わらない食べ物事情
・奈良時代の住宅事情、どこにどんな人が住んでいたかを知りたい
・奈良時代の女帝たちの特集がっつりofがっつり(私は女帝の本を出しております)
・歴史書や詩歌の本が生まれた時代で図書館も生まれましたよ
・なぶんけんってどんなところか教えてください取材
・木簡ってすごい!木簡の何がすごいの!?おしえて!
・飛鳥時代と奈良時代初期から現存している社寺と、建物の紹介
・奈良時代からおわす仏様の紹介
・続日本紀の紹介
・奈良時代を題材にしている作家さんへのインタビュー
・奈良時代のガチメイクを教えて
・奈良時代の髪型と服装をファッションとしてじゃなくて、イベント用の簡易的なものでもなくて、ちゃんと研究したものをページ割いて紹介したいし、本来ならこんな感じだというのをちゃんと本にしたいんですよ。
・の上での奈良時代グラビア(「この場面」を切り取りたい。)

まだまだもっと沸きます沸きます。私がこの企画をやる場合
・古代に関する本や冊子をこれまでも作ってきているので、協力してもらいたいいろんな方の顔がどんどん浮かぶ。
・知り合いも多いので取材がやりやすい
・企画内容についても研究者などに相談しながら進められる
・いろんな施設の問い合わせ先の管轄を知っているので取材しやすい。
などのメリットがあります。

誰にも頼まれていないのに企画ならいくらでも思いつくし、これもっといろんな方に相談したらさらに出てくると思うので「日本書記1300年」にもからめて誰か企画させてくれないかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?