見出し画像

(5/9)台風直撃の中、新たな旅の仲間を加え、イグチさんとふたたび九州を行く 2017年9月15日(金)-18日(月)

さて、いよいよ台風の脅威におそれをなし、われわれ愉快な旅の仲間一行は、イグチさん渾身のプランを変更させなければならない状況に追い込まれていきます。
というか、命の危険すら感じるほどの大きな台風に、東北からやってきた、台風に慣れていないわれわれは、翻弄されてしまっちゃうのです。
注)2017年9月の記事になります。


◾️中洲の朝は「弥太郎うどん」でうどんをいただく

さて、目覚めると朝の5時でした。そして意外だったのが、酒が残っておらず、一方で腹も減っていたことでした。あれだけ吞んで喰っての深夜就寝だったのに、なんだかすごく体が軽かったことを覚えています。

シャワーを浴びたら、空腹感が我慢できないほどのものになってきたほどです。ホテルの朝食は7時からでしたが、それまで待っていられそうになかったので、まだ真っ暗な中洲の街に飛び出します。

そうそう、九州に来るといつも朝が暗いことに驚かされます。本州の東にあって朝開けるのが早い岩手の人間からすると、これには初め戸惑ってしまいます。

中洲の朝、酔いどれてふらふらしている人々も多く、そんな人々をよけながら、目についた「弥太郎うどん」に入ります。

先客が二人。カウンターの左端と右端に、泥酔の女性と男性が一人ずつです。月見うどんを注文すると、なんだか年配の女性店員がぶっきらぼうでとても機嫌が悪そうです。深夜からの勤務で疲れが溜まって機嫌が悪いのかなと想像します。

あとからイクヤさんもこのうどん店で朝食をとったらしいですが、やはり機嫌が悪い人だったらしいのですが、「中国人のおばちゃん(チョーさんというらしい)だったんだけどさ、すげー機嫌わりーのな。岩手から来たって言ったら、いろいろ話しかけてくれたんだけど」とのことでした。

で、左端の泥酔女性は、イクヤさんが来店した際もいたそうです。中洲ではそんな風景も日常茶飯事なのでしょう。まあ、盛岡では朝からやってる(朝までやってる)、うどん店やラーメン店はなく、全国チェーンのファーストフード店ぐらいしかありませんが(このあとレンタカーを借りに店の前を通ったのですが、泥酔女性はまだカウンターで呑んでいましたた。というか、カウンターに突っ伏していることをわれわれは目撃することになりました)。

うどんはとても美味しく、腹も満たされ体調も絶好調になりました。実は、初日は軽く風邪気味だったんどえすがが、それもかなり良くなっていました。で、肝心の台風はまだ近いている様子はないように見受けられました。

早朝のうどん

予定どおり2日目は、志免から旦過市場に入って昼食をとり、その後関門海峡を渡って本州・下関に入り、再び関門海峡から九州に戻って、別府経由で大分市内に到着することになっていました(大分のホテルは、当然「東横イン」でした)。

ということで、まずは予約していたレンタカーに乗り込み、イグチさんの運転で志免に向かいました。

◾️「志免鉱業所竪坑櫓」で日本の近代化を考える

1時間ほどでお目当の志免に到着するも雨が降り始めていて、9月の九州とは思えぬほど肌寒かったです。

志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)は、明治維新から第二次大戦後まで、石炭をエネルギー源とした日本の近代化をなぞることができる貴重な遺構です。

志免鉱業所竪坑櫓を見学

東日本大震災で原発被害に遭った我が国でありますが、このように石炭が主要なエネルギーだったこともあったのだと思うと、考えさせられます。今の時代、石炭をエネルギー源として産業を動かすには、難しい環境にあるのは仕方がないでしょう。

しかし、「アンダーコントロール」という、「アンコントローラブル」な存在の原子力の前には、まったく説得力のない言葉が、何年か前に安倍首相の口から出ましたが、そもそもなんのためにエネルギーは必要なのか、いまだからこそ問い直す必要があるのではないかと、痛感させられました。

どれだけエネルギー効率が良いのかわかりませんが、ひとたびコントロールを失うと、取り返しのつかない被害を及ぼすのが原子力です。

前回の旅で広島を訪れて感じましたし、そうでなくてもチェルノブイリやスリーマイル、そして焼津の第五福竜丸の人体被曝の歴史を見れば、その恐ろしさはわかりそうなものでもあります。

これから、わが国がフクシマに注ぎ込む財政負担は、天文学的な数字になることは明らかで、いまだ故郷に帰ることができない人々は、チェルノブイリの現状を見ればわかるように、残念だが、その多くの人はおそらくもう戻ることはできないのではないでしょうか。

そして、岩手の松尾鉱山ですら、年間の中和処理に数千万円の費用を投じています。経済成長のために寄与したと言われますが、負の遺産の側面もこれからよりクローズアップされるでしょう。

原発の後処理はその比ではないことは間違いありません。子どもたちのためにも、将来の負債を軽減させる国家経営・都市経営を、経済成長が見込めないいまだからこそ、真摯に目指すべきであろうと認識を新たにしました。

・・・と、そんなことを柄にもなく考えているうちに、イグチさんが運転するレンタカーは北九州市に入り、某反社会勢力のアジト前を通過です。なにやら、気づけばハンドルを握るイグチさんと、助手席に座るイクヤさんは、その団体やその背景にある社会情勢について熱く語り合っています。

ついていけないのは、ツッチさん、ユッキーさん、わたしの3人。面白い話であるのだが、いかんせん知識が欠如しているので断片的にしか理解できないのでした。ふむふむ、なるほどなるほど、と相槌を売っているうちに旦過市場に到着です。

◾️コーフンの「旦過市場」で呑んで食べて

レンタカーを降りて市場に足を踏み入れると、昭和の雰囲気満載の旦過市場に興奮する一行です。

ユッキーさんが、早速コロッケか何かを買い求め噛り付いているのを見て、わたしも鳥串(ソリレスと赤鷄)を買い食いします。

カッコ良すぎる「赤壁酒店」

市場内にある「赤壁酒店」に入ります。鯖のぬかだきと卵焼きをアテに、「キリンスタウト」の小瓶を一本空けます。ハンドルキーパーのイグチさん、すみません。

ぱっと入ってきて、「お酒ネ」といって、きゅっとコップ酒を呷る常連客に見ほれながら、本場の角打ちを満喫です。そうだ、北九州は角打ち文化発祥の地ですね。

暖簾が清々しい「千成屋」

昼食は市場の入り口付近にあった「千成屋」という小さな食堂に入りました。市場に入る前に、ユッキーさんが「店構え、サイコーっすねぇ」と惚れ惚れしていた店です。

メニュー

店内は10人座れるか座れないか、というぐらいのキャパシティでしたし、昼時ということで混んでもいましたが、常連客の方々が、席を詰めてくれてなんとか5人が座りました。ちゃんぽん、焼きうどん、焼きそば、うどん、豚汁、鯖味噌煮などを注文し、それらをまわしながら味見しながら、美味しくいただきます。

わたしはうどんを注文です


どれもこれも安くて美味しく、そして店のおばちゃんたちの接客があったかく、なんともかんとも居心地がいい食堂でした。一同満足しながら番茶をすすり、店を後にしました。

(6/9へつづきます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?