【四国八十八箇所巡礼(画像)】第67番札所 大興寺

画像1 「四国八十八箇所」 第67番札所 小松尾山 不動光院 大興寺の山門
画像2 山門脇にはおむかえ大師が見守って下さってます
画像3 運慶作の仁王像 香川県最古で四国霊場最大
画像4 山門の先には長い石段が見える
画像5 正面石段右下のカヤの木は樹齢1,200年余り、弘法大師が巡錫の際に手植えしたと伝えられる
画像6 石段を上ると境内 正面に本堂、右手に鐘楼  桜がきれいに咲き誇っている
画像7 鐘楼の梵鐘 満開の桜を見ながら鐘を突く
画像8 本堂 屋根葺替え工事中 薬師如来を祀っている
画像9 大師堂 四国最古の弘法大師像が祀られている
画像10 大師堂正面
画像11 大師の目線で境内を見る
画像12 境内 左手に大師堂、右手に屋根葺替え工事中の本堂
画像13 本堂横には天台大師堂 真言宗のお寺に天台宗とは???
画像14 天台大師堂 天台大師坐像を祀る
画像15 池の中の地蔵菩薩 桜の花びらに囲まれた美しいお姿に後光が差しているよう
画像16 参拝後、山門に向かう 仁王像の後ろは巨大草鞋
画像17 大興寺の周辺は田園風景 ここでも大師像が見守ってくれていました
画像18 大興寺の御朱印

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?