【四国八十八箇所巡礼(画像)】第71番札所 弥谷寺

画像1 「四国八十八箇所」 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺の山門
画像2 山門 扁額がこれまでには無い自由な形
画像3 駐車場から弥谷寺山門までに通る参道 石碑に「昇運の石段」「さぬき百景」とある
画像4 第71番札所弥谷寺表参道は左へ 本堂まで階段約530余
画像5 山門をくぐって鬱蒼とした山の中を本堂へ向かい足を進める
画像6 金剛拳菩薩 十六大菩薩の最後で如来になる直前の姿をしている成就を司る全国でも珍しい仏さま
画像7 百八階段 この階段を上り煩悩と四苦八苦を落として本堂と大師堂へ向かう
画像8 本堂へ向かい大きな岩を横目に進むと前方に弘法大師像
画像9 弘法大師像 台座に乗った立派なおむかえ大師像 左手奥は十王堂
画像10 護摩堂 さらに階段を上ると本堂があるが「こちらで450段目」と書いてある
画像11 本堂 階段を上りきると本堂に到着 御本尊に千手観世音菩薩を祀る
画像12 御本尊の千手観世音菩薩の目線 讃岐の美しい絶景
画像13 弥陀三尊磨崖仏 大師が彫ったともされています
画像14 水場 日照りがいくら続いても湧水が枯れることは無いという
画像15 多宝塔
画像16 大師堂 この階段を上り靴を脱いで参拝します
画像17 大師堂 堂内で大師のご尊顔を拝して合掌
画像18 奥之院「獅子之岩屋」 弘法大師の御学問所
画像19 護摩堂(位牌堂) 不動明王、愛染明王、地蔵菩薩、信者の位牌が祀られている
画像20 参拝後、のどかな景色を見ながら駐車場へ向かう
画像21 弥谷寺の御朱印

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?