【四国八十八箇所巡礼(画像)】第75番札所 善通寺

画像1 「四国八十八箇所」 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺の山門(仁王門)
画像2 空海記念碑 中国唐(西安)の青龍寺と同じ石碑を縮小したもの
画像3 カエルの謂れ 六蛙(お迎え)、若蛙(若返る)、無事蛙(無事帰る)
画像4 済世橋 駐車場からはこの橋を渡り境内に入る 左手に見えている黄金の塔頭はビルマ戦没者慰霊塔
画像5 この山門をくぐる 善通寺は約45万㎡と広大な敷地に西院(誕生院)と東院(伽藍)とがあり、この門は西院の入口
画像6 遍照閣 左手には御本尊が並び、遍照閣では四国八十八ヶ所お砂踏み道場がある
画像7 西院の仁王門を出て直進すると、正面に東院の中門、五重塔が見えてくる
画像8 東院の中門 右手に五重塔
画像9 鐘楼と五重塔 五重塔は国指定の重要文化財
画像10 金堂(本堂) 元禄12年(1699年)再建、国指定の重要文化財であり御本尊に高さ約3mの薬師如来像を祀る
画像11 金堂(本堂)正面
画像12 金堂(本堂)前には子授修行大師像
画像13 金堂(本堂)修行大師の前には巨大な岩をくりぬいた手水鉢
画像14 仁王門 東院の中門を出てこの廿日橋を渡って再び西院の御影堂(大師堂)へ向かう
画像15 御影堂(大師堂) 東院(伽藍)から西院(誕生院)にもどり御影堂(大師堂)でお参り
画像16 御影堂(大師堂)で大師の目線 仁王門までまっすぐ回廊が伸びている
画像17 参拝後、広い敷地を駐車場へ向かう
画像18 善通寺案内図
画像19 善通寺の御朱印

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?