マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

698
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

恥ずかしいことこそやってやれ

※この記事では、やってはいけないことをやってやれという意味で書いていくわけではありません。(笑) 大人になると、「これやったら、周りから何か言われそうだな」とか「こんなこと言ったら恥ずかしい」と思うことが増えるように思います。 子どもの頃には、そう思わなかったものもなまじ知識を付けたり、世間体を気にしたりするようになってきたことが大きな要因に思います。 教員をやっていて、一つ驚くことがありました。 それは、意見を求められた時に、挙手などをして発言する人が驚くほど少ない

やる気スイッチはどこ?

皆さん、夏季休業はいかがお過ごしでしょうか。 私は、やることを決めて、少しずつ進めていますが、もっとササっと進めたいと思いつつ、中々前進しません(笑) 普段、仕事で、「どうしたら子どものやる気を引き出すことができるか」ということをよく考えているのですが、 「考えても考えても自分のやる気を引き出す方法が増えない!!」 ということが近頃の悩みです。 音楽を聴いたり、やる気出るような動画を見たりとそれはまぁ思いつく限りのことをしてみましたが、一つのやる気スイッチがようやく

同じ道を歩いているだけでは見えないことがある

皆さん、家の周りに通ったことがない道はありませんか? 長年住んでいる場所でも意外と通ったことがない場所があるんだなぁと先日思いました。 今回、そこから得たことを生かして、記事を書いていきたいと思います。 発見という目線で、いつもの道と違う道を比べてみたいと思います。 同じ道を通ることは、安全、安心です。 よく知っている場所ですから、当然かと思います。 しかし、新たな発見は少ないです。 違う道を通ることは、同じ道と比べたら、安全、安心さは下がると思います。 よく

ジムに連続で通って感じたこと

夏季休業に入り、とりあえず毎日ジムに足を運んでみるというチャレンジを始めてみました。 始めた理由は、ジムに行くことを習慣化したいからです。 週に2回くらいのペースで行っていたのですが、時間も少しできてきたので、可能な日は、温泉も入れますし、行こうかと思い、習慣化計画を立てました。 まだ、1週間たってないのですが、通っていて思ったことがあります。 それは、「続けることが前より簡単な気がする」ということです。 前というのは、ブログの記事を毎日書く生活をする前と比べてとい

一歩踏み出すと、何かが動き出す

みなさん、夏は、いかがお過ごしでしょうか。 私は、今までの実践のまとめをやろうと思って、さっそくやってみています。 さて、今回は、一歩を踏み出すと何かが動き出すということについて書きたいと思います。 一歩を踏み出すとは?何か、新しいこと、チャレンジをしてみることです。考えた情報を書きものをしてアウトプットするもよし、誰かに連絡をとって相談するもよし。 一歩を踏み出すとは、何か自分からアクションを起こすという事です。 この一歩を踏み出すという事をすると一体どういったこ

言葉にすること

今日は、言葉にすることについて感じたことを気ままに書いていきたいと思います。 言葉にすることの大切さをここ数日で実感しています。 毎日ジムに行くぞーとか、毎日記事書くぞとか自分のやろうとしていることを言葉にすると、なんだかその通りに行動をするようになるという不思議な体験をしています。 自分の言ったことをやらなきゃ?というか、やろうという気持ちになるのです。 みなさんもこうした体験はありますか?? 何回か書いていますが、私は、意志は弱いし、生活習慣はめちゃくちゃだし、

なんのためのノウハウか

全国的に暑い天気が続いていますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 教員には、熱心な方が多いので、夏の間に、本を読んだり、講座を聞いたりして、様々なノウハウを学んでいる人も少なくないと思います。 今日は、なんのためのノウハウなのだろうかということについてに私が思っていることを書いていきたいと思います。 ノウハウをなぜ学ぶのかノウハウという言葉を検索してみると【「専門的な技術やその積み重ねのこと」「仕事を進めるための知識」のこと】とでてきます。 今回は、わかりやすく

学ぶ姿勢について

人から学ぶ姿勢について今日は書きたいと思います。 皆さんは、1週間のうち、どれくらいを学びの時間に充てていますか? 私は、毎日、記事を読むなり、本を読むなり、人の話を聞くなりして、学ぶ時間を2時間くらいはとるようにしています。 これが多いのか少ないのかは、比較したことがないのでいまいちわかりませんが、習慣というより、人から学ぶ癖?のようなものだけは、ついているかなと思います。 学んでいて思うこと誰かから話を聞いたり、本を読んだりすると自分の知らないことや違う考えを知れ

自分の弱さと向き合う

今回は、最近私が感じていたことについて書いていきたいと思います。 このnoteでもしばしば書いていますが、私は、かなり意志が弱くなりがちな人間です。 楽なことにすぐ逃げてしまいますし、嫌なことは、そっとふたを閉めて放置してしまうことだってすくなくありません。 この夏は、そうしたことを精算しようと、自分がよくないなと思いつつも変えたいなと思う事に向き合うようにして生活してみました。 簡単に言えば、ちょっと勇気を出して、自分の弱さと向き合うということをしてみたのです。

仲間と学ぶことの大切さ

この夏は、コロナの関係もあり、飲み会等ができないことが少し寂しいなと思っています。 夏と言えば、旅と飲みだったため、いつもとは違う楽しみ方を強いられています。 みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は、仲間と学ぶことの大切さについて感じたことを書いていきたいと思います。 先日、オフラインで、勉強会を行いました。 数名で行ったのですが、とても楽しいひと時となりました。 家で、読書をしたり、一人で書き物をしたりしているだけでは、得られない刺激や楽しさを感じ

「だから好き」と「だけど好き」

今回は、会社で働く方にも、保護者の方にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。 学校でのことをメインに話を展開していきますが、会社や家庭に置き換えてイメージしながら読んでいただければ幸いです。 内容は、相手を大切に思う気持ちについてです。 ※今回使う「好き」という言葉は相手を大切に思うという気持ちを表しています。恋愛感情の好きとは違いますので、ご留意してお読みください。 私たち、教員も人間なので、相手のことを大切に思う気持ちがあります。 私の場合ですと、恐れ多いことでは

コツコツやることの利点

先生方、社会人、お子さんをもつ保護者の皆様に、ぜひ読んでいただきたい記事です。 今回は、コツコツ何かをやることの利点について私が思う事を書いていきたいと思います。 ※コツコツやるためのコツについては、記事が長くなりましたので、次の記事で紹介いたします。 1日5分でもいいので、何かをコツコツと続けるということは、みなさんもご存知の通りなかなか難しいですよね。 かくいう私も、30年近く、「やろう、やろう」と思いつつなかなか実行できていませんでした。 noteやジム等に、

コツコツ取り組むためのコツ

こんにちは。旅人先生Xです。  はじめましての方は、ぜひ、プロフィール記事を読んでいただけるとありがたいです。 さて、前回、コツコツ何か取り組むことの利点について書きました。 今回は、コツコツやるための「コツ」について、私がやってみて感じたことを書いていこうと思います。 ご紹介するコツは、4つありますので、順に説明していきます。 コツその①簡単にする複雑なことだったり、労力をさくようなことをやったりするのは、とてもハードルが高く、その分、意志の力がかなり必要だと思い

感謝の気持ちを忘れない

みなさん、こんにちは。 旅人先生Xです。 今日は感謝の気持ちについて書いていきたいと思います。先生方だけでなく、保護者や社会人の方にも読んでいただきたい内容です。 はじめましての方は、ぜひ、こちらのプロフィールをご覧ください。 では、書いていきます。 みなさんは、どんな時に感謝の気持ちをもちますか? 助けてもらったり、教えてもらったりした時でしょうか? 人それぞれだと思いますが、私の場合は、何かをしてもらった時というのが多い気がしています。 ここからは、感謝の気