#7 金額の読み方

$5.85:five dollars (and) eighty-five cents
日常会話ではfive, eighty-fiveと略すことが多い。
dollarは会話ではbuckと呼び、10 dollarsは10 bucksとなる。
1,000をgrand(グラン)ということがあり、5,000はfive grands(ファイブ グランズ)。
5 grands bucksのように、grandとbuckを一緒に使うことはない。
・It’ll cost you 10 bucks.「10ドルかかる」

buckはお金の単位として使われるので、アメリカ国内だけでなく他の国にいても、その国のお金の単位としてbucksを代わりに使うこともある。例えばインドにいるアメリカ人同士が会話していて、お会計についてfive bucksと言っていたら、それは5ドルではなく5ルピーについて話しているということ。また、かしこまった場面ではbuckは使わない。公の場やビジネスミーティングではdollarを使うことの方が圧倒的に多い。
one dollarはa buckとなりone buckとなることは珍しい。

£6.35:six pounds and thirty-five pence
《口》six pound thirty-five
penceの代わりにp [pi:]を用いることもある

1 pound=100 pence
shilling:旧制度 ポンドの1/20で12ペンス相当
新制度 1シリング=新5ペンスとして通用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?