見出し画像

脱サラ・東京暮らしを卒業! 〜長野県飯田市で暮らす新米若手農家にインタビューしてきた〜

長野県飯田市の南東に位置する木々が生い茂った山に囲まれた場所に家とビニールハウスを構える千葉 一哉さん、洋子さんご夫婦。

おふたりは、ご実家が農家をしていたわけでもなく、ご実家が長野県飯田市にあるわけでもありません。

今では、地域の方々に支えられながら、今では「農家の手から、食べ手へ」というテーマを掲げた『テトテ農園』を営みながら生計を立てています。生でも食べられる「フルーツとうもろこし」と南信州の名産干し柿「市田柿」を育て、インターネットをメインにお客さんに直接販売を行なっています。

千葉一哉さんは元々、東京暮らしのサラリーマンで、奥様の洋子さんは看護師という都会の一般的な社会人。

そんな千葉さんに、どうして脱サラして農業で生計を立てることを決心したのか、なぜ長野県だったのか?をうかがいました。

「このままで本当にいいのか?」という自分の心への問い

—ずっと『農業をやりたい!』という思いが強かったのですか?

千葉さん「そうですね。心のどこかで自然の中でできる仕事に対して良いイメージを持っていました。その影響かもしれません」

—それはきっかけがあったんですか?

千葉さん「小さい頃から自然や昆虫に触れたりするのが好きだったんです。だから、小さい頃からなんとなく『自然に触れる仕事したいなぁ』と思っていましたね。よく母親の実家に遊びに行き、田舎の良さを肌で感じていました」

—しかし、お仕事はいきなり農業ということではなかったんですね。

千葉さん「はい、一度東京で就職しています。大学生の頃にクリエイティブの仕事に興味を持ち、その道に進みました。しかし、モノやコトとは別の本来の豊かさとは何なのかを求めたところ、それは農業という職業なんじゃないかと思い始めました」

”本当にやりたい仕事ってなんだろう”という、日々の生活で生まれる葛藤と疑問が千葉さんご自身の人生を転換させるきっかけになりました。

新・農業人フェアとの出会い

しかし、千葉さんご夫妻はご実家が農家をされているわけでもなかったため、農業をゼロからスタートさせる(新規就農)しかありませんでした。

そんな中、千葉さんご夫妻が農業を志すきっかけになったイベントに出会うこととなるのです。

—『農業を始めよう!』と思っても右も左もわからない状態だったんですよね?

千葉さん「そうですね。思いはあったのですが、ゼロからのスタートだったので」

—では、どうやって始めるきっかけを得られたんですか?

千葉さん「”新・農業人フェア”がきっかけでした。新・農業人フェアは、就農に興味がある人たちが県ごとの役所や組合・法人などに話を聞けるイベントです。その中で飯田市で行われている『ワーキングホリデー飯田』を知り、まずは体験からということで参加することにしました。その際にたまたまお手伝いをしに行った農家さんが今の里親農家さんで、その後も何度か訪ねていくうちに農家になることを具体的に考え始めました」

新・農業人フェアで出会うこととなった長野県飯田市の先輩農家さんが後の千葉さんの師匠となる方で、千葉さんが農家として、生計を立てられるようになるまで全面的にバックアップしてくれて、今でもお世話になっているとのことでした。

千葉さんは、素直に「このままでいいのかな?」という日々の疑問に答え「農業をやりたい」という思いを形にするために行動しました。

ここで千葉さんから学んだことは、右も左も分からない状態でもとにかく「やってみたい!」という気持ち1つで人生をガラッと変えられるきっかけが掴めるということ。

今まで続けてきた仕事を一旦手放して、新たに農業を始めるという選択は決してハードルの低いものではありません。

初期投資に必要な資金、都会と地方の暮らし方の違い、近隣住民の距離感など、様々な不安要素もあったそうですが、1つ1つの不安を冷静に取り除きながら、行動していくことで「本当にやりたかった農業という仕事」に結びついたと千葉さんは語りました。

—はじめから長野県飯田市にしようと決めていたわけではなかったんですね?

千葉さん「はい。まずは体験からという気持ちでしたので。新・農業人フェアの際にそれが可能だったのが飯田市のブースだけでした」

—それでは長野県飯田市にしようと決めたきっかけは?

千葉さん「きっかけの1つとして、ワーキングホリデー制度を利用してお邪魔した農家さん(後の里親農家さん)が同じくIターン移住された方で、ネット販売を中心にした経営で生計もしっかり成り立たせている姿を目の当たりにしたところですね。さらには、飯田市の方々の人柄も影響していると思います。飯田市の方々はとても温厚で、『都会から来た』と言っても特に嫌な顔をすることもなく、ウェルカムな雰囲気で迎え入れてくれました」

地方によっては、Iターンで都会から来た新規就農者を好ましく思わない人もいるようです。

千葉さんもご両親が農業をされていたわけではなく、ゼロからスタートの新規就農者の1人。

ご出身も宮城県仙台市ということで長野県飯田市とのご縁はそれまでも無く、飯田市の方々とうまく馴染めるかが心配だったと言います。

しかし、「飯田市によく来たね〜」と温かく迎え入れてくれる先輩農家さんや近隣住民の方々の人柄の良さに惚れ込んで移住、就農を強く決心されたようです。

飯田市で生まれた新たな苦労と価値観

移住をしてからもいくつか苦悩があったと話す千葉さん。果たしてどんな苦悩があったのかを深掘りしました。

—飯田市で農業を始めて、苦労したことってありましたか?

千葉さん「ありますね。まず、100万円稼ぐってこんなに大変なんだ!と驚かされました」

かつて、会社で正社員として働いて給料を稼いだ千葉さん。数ヶ月働いて得られた100万円と農業で稼いだ100万円は同じ100万円だけど、重みが違うと熱く語りました。

また、農業をすることでお金に対する価値観に変化が見られたと言います。

千葉さん「東京っていろんな物がお金で買えますよね。だから、『これって本当に必要かな?』と思ってしまうものもなんとなく買ってしまいがちです。しかし、農業を自分の手でやって、お金を稼ぐことでお金を稼ぐ大変さを知ったことで余分な買い物が減った気がします」

それを乗り越えることの達成感

しかし、その苦労を乗り越えた先には、東京の生活では味わうことのできなかった達成感があったと言います。

「農作物を自分で管理して、育てて、収穫して。こうやって、何から何まで手を加えた結果得た達成感は格段に違います。東京で働いていた時には体感できなかったことですね」

今では、農業の大変さも価値観の変化で楽しんでいるように感じました。

千葉さんは、今年(2017年)4月に独立したばかりの新米農家。つい先日には、奥様の洋子さんが第一子となるお子様もご出産。「今は、休む暇もないほど忙しいが、農で生きることで幸福度が高まっている」と話します。

それに加えて、近隣住民との人間関係も都会より近く感じると言います。

千葉さん「災害、地域のイベント、冠婚葬祭など、何か特別な出来事があるときは、近隣住民で集まって話し合ったり、お互い手伝ったりして支え合うんですよ」

千葉さんが惚れ込んだ飯田市の人柄の良さと温かさを感じたお言葉でした。

毎日忙しいながらも充実感溢れる農生活で日々を送る千葉さん。今後の展望も熱く話してくださいました。

千葉さん「農で生きる魅力を脱サラ前の自分のように一歩を踏み出そうとしている人に届けること。

自分と同じように、都会で働いているけど農で生活したいと心の底で思い馳せている人に何か背中押しができるようなことをしていきたいです」

※この記事は2017年9月に作成されたものです


記事まとめやイベント情報はSNSへ!
フォロー&いいねで応援お願いします♪

Twitter はこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら

TABETAIで活動したい学生ライターや運営メンバー募集中❗️

詳細はこちらの記事をご覧ください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。 感想やいいなと思ったところをTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです♪