見出し画像

子育て中の社員からみた食べログフロントエンドチームの働く環境

食べログFE(フロントエンド)チームの金野と申します。

前回は、新しいシステムの技術スタックや、どのようなプロセスで開発しているかを紹介しました。

今回は働く環境についてです。

子育て中の社員にとって結構働きやすい環境なのでは?もっとアピールしたほうがいいのでは?と思い記事を書いた次第です。

自己紹介

まずは簡単に自己紹介をさせてください。

2018年から出産のため1年ほど産前産後育児休業を取得し、2019年にフルタイムで職場復帰しました。2歳になった娘の育児に日々奮闘しています。

新型コロナウイルス流行により3月31日からフルリモートで働いています。

この記事では、カカクコムの福利厚生の中で私自身が「これは嬉しい!」と思うポイントや、働きやすい風土について紹介していきます!

育児休業は最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能

国の規定では育休は最大2歳まで取れることになっていますが、カカクコムでは子供が3歳になる年の年度末まで(国の規定より1年以上プラスで!)取ることができます。

「育休は取りたいけれどさすがに3年も休まなくていいかなあ」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜこれが嬉しいのかというと…。

首都圏に住んでいると、保育園になかなか入れないという待機児童問題に直面します。

特に激戦区では、0歳児クラス入園も1歳児クラス入園も2歳児クラス入園もずっと競争率が高く、3歳児クラス入園でようやく入りやすくなる、という状況も珍しくありません。4月以外の年度途中の入園は更に難しいです。

保育園入園というのは個人の努力や工夫でコントロールするのが難しいイベントです。どこの保育園にも入れず、預け先が見つからないまま育休が終わってしまい退職せざるを得ない…なんてことは避けたいです。

※尚、少しでも内定率を上げるための方法の一つとして、「まずは認可外の保育園に入園させて、点数を上げてから認可に申し込む」というものがあります。ですが通いやすい範囲に安心して預けられる認可外の施設があるかどうかは住んでいる場所によりますし、そもそも自治体によっては点数の加算がされない場合もあります。

私も待機児童が多い地域に住んでいるため、「子供を産んだ後、ちゃんと保育園に入れるだろうか…」という点は大きな不安でした。

私の場合は幸運にも1歳児の4月に入園できましたが、1歳児入園がだめでも2歳児入園、それがだめだったら3歳児入園がある!という保険があることは大変安心できました。

産休・育休取得の実績多数!男性育休や管理職も。

食べログには産休育休取得後、復帰した事例が多数あります。
時短勤務で復帰しその後管理職などに昇進した社員も数名います。
子育てにコミットしていても客観的な成果を出せば評価されるという事例がいくつもあるというのは心強いです。

また、管理職の取得実績もありますし、男性が3ヶ月以上の育児休業を取る事例も増えています。
我が家も、産後は夫とダブル育休を取ったことで家庭の運営にとてもプラスになったため、男女や職責問わず長期で休みやすい雰囲気があるのは素晴らしいことだと思います。

時短勤務は最大12年間(子供が小学校を卒業するまで)OK

「小1の壁」という言葉があります。

共働き家庭のための保育施設である保育園と比較すると、小学校はそのような仕組みが整っていないのが現状です。
保育園は延長保育などで18時以降も預かってくれる場合が多いですが、小学1年生の下校時間は15時頃です。
小学生を放課後預かってくれる施設としては学童保育がありますが、地域によっては競争率が高く学童の待機児童問題もあります。
運良く学童に入れても、閉園時間が18時など早かったりするとフルタイムで働くのは難しくなる場合があります。
また、学校行事やPTA活動などで平日に会社を早退したり休まなくてはならない機会も多くなります。
せっかく保育園に入園できて職場復帰できても、小学校入園後にフルタイムで働き続けるのが難しくなり退職せざるを得ない…という事態は避けたいです。

カカクコムでは、時短勤務は最大12年間(子供が小学校を卒業するまで)取得できます。
コアタイムなしの6時間勤務と7時間勤務が選択できます。

私自身は夫の協力のおかげでたまたまフルタイムで復帰できましたが、「子供が小学生になってもフルタイムで働きつづけるのができるのか?」という不安は今でもあります。
柔軟に働き方を変えられる期間が長いのは心強いです。

フレックスタイム制

私は現在コアタイムありのフレックスタイム制で勤務しています。

※管理監督者および裁量労働制のポジションの場合は異なります。また、時短勤務の場合はコアレスフレックスにできます。

コアタイムは午前10時~午後3時だったのですが新型コロナウイルスの流行を機に暫定的に午後0時~午後3時となりました。

フレックスであれば、

・毎日「8時~17時」の8時間働く
・「10時~17時」働く日と「9時~20時」働く日を交互にする。

などの働き方も可能です。

「制度があるかどうかだけではなく、使いやすい風土があるかどうかも重要なのでは?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

チームには子育て中の社員に限らずフレックスを活用しているメンバーが多いので勤務時間を調整しやすいです。

私は保育園の送り迎えを夫と交代で行っているため、週の半分を「9時~17時」、残り半分を「10時~20時」勤務という形で働いています。

定時より早く帰る日は朝会夕会でチームメンバーに共有したり、自分のオンラインスケジュールに登録しておけばOKなので面倒な申請もいりません。

育休・産休に入るときは人事がサポート

産休・育休を取りたい旨を人事に相談すると、必要な手続きや便利な制度について丁寧にレクチャーしてくれます。

・妊娠中に利用できる制度
・産前産後休業制度について
・育児休業制度について
・休業前・休業中に必要な手続き
・復職に向けてのプロセス
・復職後の制度
・お金のこと(産前産後休業・育児休業給付金、出産手当金、社会保険料免除、など)

など…

国の便利な制度として「パパママ育休プラス」や「厚生年金の養育特例」があることも教えてくれたのは助かりました!

現在はチームメンバー全員フルリモート勤務

現在は新型コロナウイルス流行下のため、原則在宅推奨の通達がでています。

一部業務の都合で出社する場合もありますが、フロントエンドチームのメンバーは全員が基本的に在宅で勤務しています。
※新型コロナウイルスの流行が収束した後、オフィス勤務に戻るのか、在宅を続けるのかは未定です。

私はたまたま出社が必要となるタイミングが一度もなかったので4月以降出社していません。
在宅勤務ですと通勤時間や朝の身支度の時間を家事・育児に充てられるのでとても助かっています。
夕食やお風呂・寝かしつけなどの世話を夫が担当する日は、私が保育園のお迎えのために一時離席し、その後仕事に戻る、なんてこともできるので柔軟に働くことができています。

チームメンバー皆が在宅のため、情報に不均衡があったり「自分だけずっとリモートでちょっと負い目がある…」なんてこともありません。
チームでは毎日Microsoft Teams上の朝会・夕会で進捗を共有したり、Teams上で活発にやりとりしているため、リモートでの不便さは特に感じていません。

入社初日から有給休暇付与。子の看護休暇もあり

子供が小さいと保育園で風邪をもらってきたり、それが自分に感染って体調を崩したりと有給休暇がガンガン減っていきますよね…。

カカクコムでは入社初日から有給休暇が付与されます。
また、入社6カ月以上の社員でお子さんがいる場合は、通常の有給休暇に加えて、看護休暇が付与されます。

※年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇
※子の看護休暇は入社6カ月未満は対象外となります。

休みを取りやすいフロントエンドチーム

フロントエンドチームにおいても、休みを柔軟に取りやすい環境が整っています。
メインの業務であるリプレースや環境改善のプロジェクトは自分たちが主導しているため、無理のないスケジュールを組むことができます。

また、「リリース日なのに急遽休まなくてはならなくなった!」という場合も、Pull Requestをレビューしてリリース内容を把握しているメンバーなどにリリース確認を引き継いでいます。

書籍購入補助

もちろん書籍の購入も補助が出ます!

買った本は会社の資産となりますが、予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。

最近ですと「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」を購入し、FEチームでオンライン輪読会を行いました。

勉強会参加や資格取得の費用を補助する自己学習支援制度

カカクコムには、資格取得や外部の研修等への参加費用を補助する制度があります。

資格取得に関しては、受験費用(全額)だけでなく書籍などの学習費用全般(上限合計税込1万円まで)も補助されます。

私はこの制度を利用してHTML5プロフェッショナル認定試験レベル1、2を取得したり、UX Days Tokyoに参加したことがあります。

IT健保

カカクコムでは関東ITソフトウェア健康保険組合 に加入しています。

格安で美味しいお寿司が食べれたり
割引価格で東京ディズニーリゾートに行けたり、(※今年は新型コロナウイルス流行の影響で中止)
格安で保養施設に泊まれたり
JTBなどの宿に補助が出たり

子連れ、単身問わず嬉しい特典が盛り沢山です!
今はコロナ禍のため利用するタイミングがなかなか難しくはありますが…(泣)

最後に

他にも様々な福利厚生があるので気になる方はチェックしてみてください。

また、食べログFEチームでは、一緒にリプレースに取り組んでくれる仲間を大募集中です!

・柔軟に働ける環境で自分のスキルを活かしたい
・子育てにコミットしつつエンジニアリングにもコミットした

・React/TypeScriptでバリバリ開発したい
・レガシーなシステムのリファクタリングがしたい
・アーキテクチャについて探求したい
・食べログというプロダクトに貢献したい

どれかに当てはまった方は以下のリンクを是非御覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?