見出し画像

うまかもんと弥生文化~初めて「青春18きっぷ」を使った1人旅part.3~

 こんにちは!旅ギナーのT.M.Y.です!
 私が初めて青春18きっぷを使って1人旅をしたお話の第3回でございます!…これ早く完結させないと、シーズン終わってしまいますからね~(笑)

 前回、関門海峡の下を通っているところで終了しておりますが、今回は九州上陸からお話いたします!

 前回のお話はこちらからどうぞ!

 この18きっぷ1人旅も、近々マガジンにしようと考えておりますが、トップ画を何にしようか考え中です…アップまでしばらくお待ちくださいませ…


1.3日目(2011/8/31 (下関)・・・門司港~博多)

 とりあえず歩いて九州に上陸したものの、近くに何があるかわからない…とさまよっていたら、近くに駅があるということでしたので、そこを目指しました!

主に休日や夏休み等に運転されているやまぎんレトロライン(現在は北九州銀行レトロライン)。
まさかここでトロッコ列車に乗れるとは思いませんでした!!

 これにのると、門司港レトロ地区に行けるということでしたので、終点「九州鉄道記念館駅」まで行くことにしました!

 …九州鉄道記念館?

 門司港レトロ地区では、名物の焼きカレーを食べて、一通り史跡を巡ったら次に向かう予定でしたが、鉄道記念館があるということでしたので、急遽鉄道記念館に寄ることに致しました!

九州鉄道記念館といえばこの建物でしょう!レンガ造りの建物が時代を感じます!
国鉄車両での「にちりん」かっこいい~!!

 鉄道記念館を堪能し、門司港レトロ地区を巡っていたら、何か忘れているな~と思いました。そして、お昼を食べていないことに気付きました(笑)
 この関門海峡を挟んだ両岸、面白すぎて時が経つのを忘れますわな~!
 
友人にお勧めの焼きカレーのお店を紹介して頂き、食べたのがなんと17時過ぎ!!もうお昼ではなく晩飯やん!とも思いましたが、文字名物を頂くことに致しました!

夕日に映える焼きカレー。美味しかった~!

 お腹を満たし、門司港の夕日に別れを告げながら、鹿児島本線で博多を目指しました!

建て替え前の門司港駅
門司港から、日豊本線直通の電車に乗ったので、途中小倉でこちらに乗り換えました!

2.4日目(2011/9/1 福岡市内(博多)~吉野ヶ里公園~熊本)

 4日目、最初の移動手段は路線バスでした!目指すは福岡空港にほど近い「板付」地区。
 この名前でピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが、日本史の遺跡で最初の方に出てくる「板付遺跡」に向かいました!

住宅地や団地が周りに広がる中にある板付遺跡

 この板付遺跡の一角には、「板付遺跡弥生館」という資料館があり、縄文末期~弥生期にかけての生活用品が展示されておりました!

 にしても、本当に現代の生活に、ここまで溶け込んでいる遺跡というのも本当に珍しいですよね~!あとあるとしたら藤井寺・羽曳野あたりの古墳群かな?

 この後一度博多駅に戻り、18きっぷの旅を再開します!

小倉→博多同様、快速で鳥栖まで向かいます!
鳥栖から長崎本線に乗り換え。たまたま乗ったのが鳥栖発長崎行きというロングラン列車!

 普通列車に揺られること数駅、吉野ヶ里公園駅に到着いたしました!

タイムスリップしたみたいな風景…
竪穴式住居。冷房がない時代、この暑さに遭遇したらどうしてたんやろ?
公園内のレストランで頂いたランチ。佐賀牛コロッケと赤米!

 直射が眩しい1日でしたが、弥生時代の遺跡公園を十分満喫いたしました!
 夕方、鳥栖経由で再び鹿児島本線を南下!
 私の記憶が正しければ、鳥栖からも吉野ヶ里公園まで乗った電車と同じ電車に乗ったはず…その普通列車に揺られながら熊本に向かいました!この車中、丁度沿線の学校の終業時間と重なっており、区間区間で地元の方をお見掛けしましたが、電車が進むにつれて地元の言葉らしさが強くなってきたのが印象的でした!

 熊本に到着!ホテルに向かおうとしたら、この旅行初めてのゲリラ雷雨…
 しばらく、新幹線が開業した直後の熊本駅を堪能しながら、雨宿りをしておりました!

 雨がやみ、路面電車でホテルへ向かいました!

この時初めて乗車した低床の路面電車。車掌かガイドさんも乗車しておりました!
童謡「あんたがたどこさ」が流れる洗馬橋停留所。これが「せんば山の狸」か?

3.九州のラーメン

 と、ここまで福岡・佐賀・熊本を訪れたお話をいたしましたが、福岡・熊本といえば「ラーメン」!2県とも頂きました!

福岡では中洲の屋台のこの店で、熊本は地元の名店のここに…と言いたかったんですが、私の記憶が正しければ…

  • 福岡:博多駅ビルに入っている一風堂

  • 熊本:熊本駅の中にある味千ラーメン

を食べたはず…
…両方大阪で食べられるラーメン…(笑)
 ただ、それぞれの地元で食べるのは、大阪で食べるそれとはまた違った雰囲気でしたので、それはそれでよかったのかな?と思います!

 ちなみに、博多で食べたラーメンですが、最初の方にあげた門司の焼きカレー(昼飯)を食べてから2時間くらいしか経っていなかったはずなので、その時の胃の調子はどないやったんか?今思うとゾッとします…ベルト新調して調子乗ってたんかな?(笑)

4.まとめ

 ということで今回は、初めて「青春18きっぷ」を使った1人旅part.3ということで、3日目の門司港~4日目についてお話してきました!前回お話した下関を含めて、この3日目と4日目は、日本史の教科書に出てきた名所や歴史の舞台を巡りました!

 ここまでも充実した旅行ですが、旅行前最も楽しみで、旅行後も一番印象的だったのは、やっぱり5日目でした!こちらについてはまた次回お話いたします!

今回はここまでです!最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?