見出し画像

#03 鶏がらスープの素で塩炒めをつくる

塩の代わりに鶏がらスープの素を使って、うま味のある塩炒めにチャレンジしてみましょう。

🗺 設計図

鶏がらスープの素を使った塩炒めの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。

点線の枠はこのほかにも様々な選択肢があります。自由に発想してみましょう。

🥦 食材

鶏がらスープの素を使った塩炒めは、えびやいかなど海鮮との相性が良いです。シーフードミックスなどをつかっても良いでしょう。

プリっとした食感の海鮮には、ブロッコリーやアスパラなどの野菜を組み合わせるのがおすすめです。また、普段生で食べることが多いきゅうりをさっと炒めて合わせると、ポリポリとした独特の食感を味わえます。

🧂 味付け

鶏ガラスープの素には塩気が付いているので、それだけで味つけすることができます。

魚介や肉を使った場合は、炒めるときに酒を加えると、生臭さをやわらげることができます。また、少量でも酒の水分が加わることで、鶏がらスープの素が溶け、味が全体に馴染みやすくなります。

しょうがやにんにくを加えた場合も、すっきりした味に仕上がります。レモン汁を加えてさっぱり感を出すのもおすすめです。

💡 少量の塩で味を整えよう

鶏ガラスープの素は、メーカーによって塩気が違うので、もの足りないと感じた場合は少量の塩で味を整えましょう。鶏がらスープの素の量をさらに増やしてしまうと、味が濃くなりすぎる場合があります。ちょっとした塩加減を調節するときは、少量の塩を足しましょう。

🥘 調理のポイント

以下の点を意識してやってみましょう。

💡 ブロッコリーは下茹でしてから炒めてみよう

ブロッコリーは、そのまま炒めると火を通すのが難しく時間もかかるので、下茹でしてから炒めましょう。好みの硬さに茹でておいて、最後に炒め合わせて味つけをします。下茹ですることで、色もきれいな緑色になります。

塩ゆでして好みの硬さになったら、他の具材と炒め合わせましょう
電子レンジにかけて加熱する方法もあります

📚豆知識

💡 鶏がらスープの素と中華だしの違い

中華風の味つけに使う粉末タイプの調味料には、鶏がらスープの素と中華だしがあります。どちらもスープや炒め物に使われますが、仕上がりの味にだいぶ差が出ます。好みで使い分けてみましょう。

  • 【鶏がらスープの素】鶏ベースで和洋中に使えるさらっとした味わいの調味料です。塩気も優しく、他の調味料との掛け合わせにも使いやすいです。

  • 【中華だし】豚や牡蠣などの複合素材がベースになっていて、これだけでしっかり中華の味になるようなコクと塩気がついてます。

💡その他の塩炒めに使える調味料

鶏がらスープの素のほかにも、塩炒めに使える調味料を覚えておくと味のバリエーションが増やせます。

  • 【塩麹】
    塩と麹(こうじ)と水を合わせて発酵させた甘酒のような白くどろっとした調味料です。甘みとうま味があるため、塩炒めに使うと深みのある味わいになります。肉や魚をやわらかくする効果もあります。

  • 【こんぶ茶】
    こんぶ茶は、こんぶを乾燥させて粉末にしたものです。うっすらと塩気がついているので、こんぶのうま味とほどよい塩気や甘みを生かして、料理にも広く使われます。隠し味につかったり、塩炒めに使うとやさしい味わいになります。

🎥 お手本動画

設計図をもとにした調理例を紹介します。

えびとブロッコリーの塩炒め

※ 動画のテロップについて
動画には解説のテロップが挿入されています。歯車のアイコンから、字幕 => 日本語 を選んでご視聴ください

👉次のチャプターへ進む