タブログ -コーチング・トレーニングblog-

■ボディメイクとビジネスの関係性、ダイエット、ボディメイク関係について発信 ■英語偏差…

タブログ -コーチング・トレーニングblog-

■ボディメイクとビジネスの関係性、ダイエット、ボディメイク関係について発信 ■英語偏差値45から留学→商社 海外渉外→リク、起業、プロコーチ、パーソナルトレーナー ■会社(TABEAUタブー) : https://www.tabeau-fitness.com

マガジン

最近の記事

仮説思考 -元BCS流 最短で課題を発見する思考法-

■概要 -仮説思考とは、物事を答えから考えることが-全てのことは仮説を考えることから始めることで改善される。著者の内田氏がBCG(ボストンコンサルティング)で学び、実践して得た教訓の最も重要なエッセンスが詰まった1冊。 仕事をする時、ファクトの収集、検討から始めることからスタートしていないだろうか?そのやり方は捨てよう。まずは仮説思考。このように仕事をすれば上司は、クライアントは、同僚は納得するのではないか?その後にその仮説が正しいかの検証にとりかかる。このやり方であれ

    • 【読書マラソン】起業家の思考法

      ■amazonリンク■概要-起業家として成功したいのであれば別解力が必要である-   これまでの学校教育で”正解”である優等生的解答だけでも自分らしい解答だけでも完璧ではない。別解力と合わせて3つを掛け合わせた解答、企業戦略こそが必要である。   別解力とは何なのか?どのような環境下、日常の過ごし方、マインドセットで醸成されていくものなのかを著者自身の経歴から遡り、記されている。 著名起業家を輩出し続けている慶応義塾大学SFC時代から、起業、リクルートでの新卒時代など華々し

      • ICF認定コーチ取得10時間修了 途中経過感想

        この記事を読み終えるまで約5分 【この記事の対象者】・コーチング受講を迷われている方(コーチ資格、コーチングセッション受   講双方) ・トレーナー、ジム経営者の方 ・経営者、マネジメント職の方 ・コーチングに興味のある方 【プロコーチになりたいと思った背景】私の会社、TABEAUは「全ての人生を明るく、ポジティブに」というビジョンを掲げている。ポジティブになる=自信に満ちている状態を作るには身体を鍛えることが一番の近道であることから、我々はフィットネス事業を展開し

        • Your Choice Makes Your Life

          【結論】 •自分の人生は自分のために。誰かや何かのためではない。 •だからこそいつでも方向転換できる。 •他責にせず、行動して方向修正していこう。 私は前職で商社の営業をしていた。仕入先とクライアントに挟まれる仕事のため双方の機嫌を損ねないことを第一に考える。よって、信念を持って仕事に臨んだり、ライフワークバランスを保つのが難しかった。 また、取引先双方に良い顔をしないといけないため、自分の存在意義や誰の役に立つことをしているのか当時の私の中では不明瞭になっていた。 自

        仮説思考 -元BCS流 最短で課題を発見する思考法-

        マガジン

        • プロコーチへの道
          1本