見出し画像

二分靭帯損傷に対する治療戦略【後編】

こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です!

==========

はじめに宣伝させてください。

今年も5月15〜16日で24時間無料オンラインセミナーを開催します。

今回のセミナーは参加・視聴は無料で、その後、無料のオンラインセミナーグループを運営していきます。

オンラインセミナーグループは基本的には運動器領域の若手セラピストが対象として、定期的にセミナーやOSCEなどを予定しています。

学んだ知識・技術を一緒に臨床に活かしていきましょう!

==========


今回は『二分靭帯損傷に対する治療戦略【後編】』をお届けしたいと思います。




二分靭帯損傷に伴う不安定性への対応の流れ


二分靱帯損傷においては外側縦アーチの構成体になんらかの不安定性が生じることがあります。

ですので、二分靭帯損傷に対しての治療戦略においては、この不安定性に対する介入がメインとなります。


とくに足部においては、関節の不安定性が生じるとその部位のマルアライメントに直結しやすいという特徴があります。

そのマルアライメントによって可動性が低下してしまったり、筋機能が低下してしまったりして、足部機能が低下してしまいます。


介入としては、まず足部、とくに外側縦アーチ構成体の可動性を改善させていき、良いアライメントを保持できるようにしていきます。

ここに対しては徒手療法やツールを用いた介入が効果的です。


可動性を改善できると筋機能が改善され、足部・足関節の安定性向上が期待できます。

抽象的な表現になりますが、コンセプトとしては「柔らかい足をつくって、それを支えられる筋力をつける」ということがポイントとなります。


以下で実際の介入の流れについてご紹介していきます。


ここまでが無料で読める内容となります。
以下では「二分靭帯損傷に対する治療戦略【後編】」について詳しく解説していきます。
詳しく知りたい方はぜひ"実践!ゼロから学べる足の臨床"マガジンの購読をお願いします!



ここから先は

1,998字 / 1画像
最低月4回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIANSグループの20人以上の臨床家の中でも足のスペシャリストのみが特別に集結してコンテンツを配信するものです!フットケアトレーナーやスポーツトレーナー、整形外科病院のベテランやエコーの使い手、開業療法士など心強い凄腕のみが揃っています。足の素人からマニアになりたいならここで間違いなし。 ※本マガジンは2023年6月をもって終了致します。

本noteマガジンはベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)5名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供…

セラピスト・トレーナー・インストラクターに役立つ情報をアウトプットしていきます!サポートいただけると養分になってアウトプットの質・量が倍増するかも!?