マガジンのカバー画像

セラピストの学び場『KIZUKI』(停止中)

プラットフォーム移行に伴い、入会を停止しています。11月中旬から別のプラットフォームで募集しますので、しばしお待ち下さい!
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#機能評価

【機能評価023_膝関節】Leg Extension test

こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 膝関節伸展機構の評価の1つとして『Leg Ext…

2

【機能評価020_膝関節】下腿回旋不安定性テスト

こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今回は『下腿回旋不安定性テスト』について…

5

【機能評価019_膝関節】パテラモビリティテスト

こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今回は大腿膝蓋関節の動きを評価するための…

3

【機能評価018_膝関節】膝蓋跳動

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

4

【機能評価017_膝関節】レントゲン所見【無料公開】

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

44

【機能評価016_足部/足関節】振り向き/逆振り向きテスト

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

5

【機能評価015_足部/足関節】Leg-Heel Angle/Alignment

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今回は後足部のアライメント評価として代表的な『Leg-Heel Angle/Alignment』について解説していきたいと思います! それぞれ略すとLHAと同じ言葉になりますが、意味合いが異なりますので、臨床ではきちんと使い分けていくことが大切です。 ▶ Leg-Heel Angle 下腿部に対する後足部のアライメントを評価します。 安静立位にて、下腿最大膨隆

【機能評価014_足部/足関節】距腿関節アライメント

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

2

【機能評価013_足部/足関節】後脛骨筋テスト【無料公開記事】

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

3

足関節捻挫の機能評価のハイライト

【KIZUKI概要ページ】 こんにちは、理学療法士・アスレティックトレーナーのタツ(@tatsu_bri…

【機能評価012_足部/足関節】足趾趾噛みテスト

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

5

【機能評価011_足部/足関節】げんこつテスト

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

3

【機能評価010_足部/足関節】長短腓骨筋テスト

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今…

1

【機能評価009_足部/足関節】前脛骨筋テスト【無料公開】

『KIZUKIって何?』という方はこちら↓ こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今回は『前脛骨筋テスト』について解説していきます。 前脛骨筋の筋力検査は「背屈ならびに内がえし」です。 もちろんそれは大切なのですが、臨床的には前脛骨筋の外側部線維(解剖学的に線維が分かれているわけではありません)の筋機能を評価することも大切です。 ここでは内側列・外側列の評価を分けて解説していきます。 ▶ 前脛骨筋テスト(内側列) 従来のMMTと同様のテス