見出し画像

2023年夏 青春18きっぷの旅

2023年の夏は青春18きっぷを使った
旅行を行いました。
時系列順にその様子を振り返ります。
使用内訳としては日帰り旅行×2、
山陽乗り鉄旅×1
趣味のフリスビー×1でした。


Day1.伊東へ

7月末に今まで行ったことがなかった
静岡県伊東市へ日帰り旅行。

東海道本線に揺られ1時間半、熱海駅に到着。
その後伊東線に乗り換え伊東駅へ。
伊東では海鮮丼を食べたり、温泉に入ったり
ビーチまで散策したり、鉄道を撮影をしました。

伊東線からの景色。天気が最高。
めちゃくちゃ美味しかったマグロしらす丼
@黒潮金剛どろめ
伊東オレンジビーチ。
暑すぎたので写真を取ったら退散した。
東海館。日帰り入浴もあってすごくリーズナブル。
E261系 サフィール踊り子
カッコいいし、何度でも乗りたいと思わせてくれる
車両ですが、今回は乗れません(TT)
伊豆急行の黒船電車
歴史のある車両で、幼少期の憧れの車両の1つ。
昔はリゾート踊り子として東京駅まで乗り入れてました。
E257系踊り子
青色は伊豆に映えるねー。

この日はめちゃくちゃ暑かったので長袖シャツで行ったことを後悔することに、、、

帰りは沼津を経由して御殿場線を乗り通して
東京に帰りました。

御殿場線からの車窓。
富士山には雲がかかってしまった、、、

Day2.足尾銅山観光

夏の日帰り旅行第二弾は栃木県日光市へ。
目的地は日光でも東照宮や華厳の滝ではなく、
足尾銅山とわたらせ渓谷鉄道。
行き帰りがおなじ行程だとつまらないので
東京ー宇都宮ー日光ー通洞(バス)ー桐生ー
高崎ー東京の周遊ルートを採用しました。

日光駅に到着後、ゲリラ豪雨に迎えられつつ
駅舎を見学したり、東武日光駅前で売っている
揚げゆばまんじゅう(めっちゃ美味しい、写真なし)を食べつつバスまでの時間を過ごしていました。

日光駅外観。
内部には貴賓室などもあり歴史ある駅です。
宇都宮線•日光線車両のE131系600番台。
雰囲気にあったデザインで個人的には好み。

バスに揺られること1時間弱、足尾銅山の
最寄り駅、通洞駅で下車。
そのまま足尾銅山観光へ。
足尾銅山は江戸時代から戦前にかけて
日本の経済を支えた大銅山ですが、
日本史に登場する足尾銅山鉱毒事件や
田中正造などに代表される環境汚染問題の
代表例でもあります。
坑道跡を利用した展示内容として
上記の両面をしっかり解説されており、
負の面も含めて学習できる良い施設だと
感じました。

足尾銅山観光入り口。
久々の銅山観光で集中して見学した結果、
写真を撮り忘れる大失態、、、笑
入り口から乗れるトロッコ?車両。
操業時に運搬用として使用していたものだそう。

見学後は桐生駅までわたらせ渓谷鉄道の
トロッコ列車に乗車。
景色もよく、風も気持ち良い観光列車でした。

わたらせ渓谷鉄道、トロッコわっしー号
購入はローチケ。
トロッコ車両内部。
自由席なので移動は自由。快適でした。
わたらせ渓谷鉄道からの車窓。
基本的には渡良瀬川に沿って走ります。

今回は桐生駅まで乗り通しましたが、神戸駅にあるデラックスロマンスカーを利用したレストランや、相老駅など途中下車をしてみたい駅もあり、また乗りに行きたいと思えた路線でした。

Day3&4.山陽をめぐる

第三弾は一泊二日の瀬戸内旅行。
この度の目的は
①尾道
②宮島
③懐鉄入場券の収集
でした。

夜行バスの兼ね合いもあり京都発と
なったため、未訪問だった伏見稲荷大社に参拝。
時間の関係で上までは行かず、千本鳥居の
入口までの訪問でしたが、
十二分に堪能しました。

奈良線の稲荷駅。
伏見稲荷大社を模した駅舎となっている。
伏見稲荷大社鳥居。
早朝なのにそこそこ人がいてびっくり。
千本鳥居の入り口。
肉眼で見ると迫力がすごい。
奈良線の205系
元々は山手線や中央線で使用されていたが、
現在定期運用があるのは奈良線と仙石線のみとなった。

その後、奈良駅で懐鉄入場券を入手し、
天王寺、姫路、播州赤穂、尾道、三原など
途中下車をしながら一路広島へ。

奈良駅発行の懐鉄入場券『まぼろば』
今も臨時列車として運行されているし、初運行も
10年ちょっと前なので懐かしいのかと言われると疑問?笑
旧奈良駅(重要文化財)と現奈良駅。
時間がなくて奈良は観光できず、、、

姫路駅ではさらっと姫路城を見学後、
名物?の駅そばをいただきました。

姫路城。もう少しうまく撮れなかったのか笑
姫路駅名物の駅そば。
中華麺と和風だし組み合わせが美味い。
播但線の103系。
こちらも山手線等で使用されていたが、現在は播但線と
加古川線で定期運用が残るのみ。見れて良かった。

播州赤穂では駅でレンタサイクルを借り
赤穂城や城下町を散策。本当は赤穂浪士の
博物館も行きたかったけど時間のない中では
うまく回れた気がする。

忠臣蔵でお馴染み、赤穂浪士の本拠地である赤穂城。
色々と復元されているが、無料で見れる。
本丸庭園だったはず。
昔ながらの建物や上水道の遺構など見てて飽きない。

尾道ではロープウェーに乗り展望台まで行って
景色を堪能した後、街並みを眺めながら
駅まで散策しました。尾道は坂の町というけれど
想像以上に坂が急だし、道は狭いので、日常を
過ごすのは大変なんだろうなと感じました。

千光寺公園展望台からの景色。素晴らしいの一言
ロープウェイは最終ギリギリだったのでヒヤヒヤ。
こちらが千光寺。
駅までの帰り道でお会いした猫。
115系 瀬戸内レモン。割とお気に入りのショット。
尾道ラーメン。疲れた身体に染みた。

翌朝は宿泊地である広島駅にて懐鉄入場券を
購入後、山陽本線で宮島口へ。
フェリーに乗り換え日本三景の1つ宮島へ上陸し、世界遺産の厳島神社に参拝。
宮島の訪問は午前の早い時間だったので
落ち着いて見学できましたが、その後は
インバウンド客が多くて、しっかり見学するのは
難しいかなぁと感じました。
あと参道にあったもみじ饅頭の製造過程が見れる
お店が個人的には面白かった。

広島駅発行の懐鉄入場券『あさかぜ』『ちどり』
宮島フェリー。こちらは青春18きっぷで乗船できます。
日本三景 宮島。あとは天橋立を残すのみ。
厳島神社の大鳥居。干潮気味ですぐ近くまで行けたけど、
雨だから行くのやめました笑
世界遺産厳島神社の本殿。資料集でみたやつ。
対岸の灯篭。めっちゃ大きい。
豊国神社千畳閣。このショットお気に入り。
宮島といえばの1つ。割と大人しめ。
フェリーで宮島口に戻ったらこの行列。ほぼ外国人。
ジャパンレールパスで乗れるからってのもあるけど
多すぎてびっくり。

宮島口駅まで戻ったところでアクシデント発生。
この後は岩国・下関を観光して福岡空港から
飛行機で帰る予定だったのですが、
台風の接近に伴い、飛行機が欠航
山陽本線岩国~門司間が運休と
先に進めなくなってしまいました。
飛行機に関してキャンセル料なく全額返金との
ことなので、岡山まで在来線で戻り、
岡山からは新幹線で東京に帰りました。

途中下車した糸崎駅。古い駅舎が特徴。
乗継になることが多い駅だが、周りには何もない笑
岡山地区で運用されている115系湘南色。
これもいつまで見れるかなぁ。
宮島口駅前で買ったあなご飯。値段が張るだけある。

最後は締まらない感じでしたが
それまでが充実してたので良し。
宮島口駅前で買ったあなご飯が
めちゃくちゃ美味しかったことを付けたし
この旅行記を終えたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた次回~

めぐろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?