見出し画像

嫌な気持ちにさせないって本当に大事


大好きだった元彼
大好きで大切な今彼

彼らには決定的な違いがあります。


今彼とは付き合って約2か月
知り合ってからは4か月
付き合う前のデートは6回くらい。
付き合ってからの会う頻度、お泊まり頻度も高く
それなりの時間を過ごしてきました。


今まで1度も彼の発言や行動でモヤっとしたり
イラッとしたり嫌な気持ちになったり
負の感情を抱いたことがありません。

すごくドキドキさせてくれるかと言われると
そうではないけど
常に70点くらいで保ってるみたいなイメージ。


一方大好きだった元彼は
すごくドキドキさせてくれました。
嬉しい言葉もたくさんくれました。
愛情表現もすごかった。

でも、付き合う前から時々
イラッとしたりモヤッとしたり
違和感を覚えることがありました。

付き合ってからもそれは続き
3か月過ぎたくらいから
違和感はどんどん大きくなりました。

元彼の発言で大ダメージを喰らうこともしばしば。

120点の時もあれば-20点の時もあるみたいなイメージ。

この上がり下がりの波が
恋愛してる風を醸し出して
恋愛していることに酔っていただけなのかも…
そのことには別れる1か月前くらいから気がつきました。

-20点の方が彼の本性なのに
120点の彼を信じていたから
沼からなかなか抜け出せませんでした。


普通に考えて本当に大切な人には
-20点なんて経験させませんよね。


今の彼に違和感を感じないのは
シンプルに性格の相性がいいことが
一番大きな理由だとは思います。
(彼がどう思っているかは分かりませんが)

でも今の彼は間違いなく
私に安心感を与えてくれています。
だから自分の思ったことも
怖がらずに言うことができるし
いい意味で我慢することがありません。

きっとこれからも
私が傷つくようなことは言わないんだろうなって
彼と過ごしていて思います。(わからんけど)


元彼といた時は嫌われるのが怖くて
「寂しい」とか「会いたい」も言えなくて
無意識にたくさん我慢していました。

傷つくようなことを言われても
「傷ついた」とは言えず
違和感を抱えて我慢していました。

それは結局我慢したこちらも悪いけど
我慢しないとと思わせてしまう
元彼も悪かったと思います。

安心感がなかったんですよね。


今の彼と付き合って実感しています。
「ときめかせたり喜ばせるより
嫌な気持ちにさせないって本当に大切」
だと。


私もそんな人間になりたい。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?