見出し画像

30.2024年新札の歴史と最新技術!お金は消費浪費、いや全て投資へ

ご覧いただきありがとうございます🌈
新五千円札「津田梅子」を
探しています、小林です💴

お札が新しくなり2ヶ月が経って
医学の父、北島柴三郎はよく見るし、
経済の父、渋沢栄一は1、2回は見ました。

女子教育の先駆者、津田梅子は全然見ない!
早く拝めたいです☺️

新札になる条件は
歴史的に重要な人物、
国民に広く知られていること、
象徴的な功績や偉業があること、
が主にあるそうです。

僕もそんな人間になりたいです🎩

そこで今回はお金にまつわる記事を📝

【お金の歴史】


お金の起源は
古代の物々交換から始まりました。
その後、貝殻や石、金や銀といった物資が
通貨として用いられ、
価値の保存と交換が
より効率的に行われるようになりました🔄

中世には硬貨が主流になり、
近代になると紙幣が導入され、
現代は仮想通貨になるまで進化しました💲

これにより国境を越えた取引や
投資がより自由になり、
グローバルな経済活動に
新たな可能性をもたらしました!🌎

スマホ一台でなんでもできちゃう時代!
今後もAIの進化で
タイムマシーンができちゃったり笑
未来の可能性を感じます🎶

【新札の特徴と意図】

今回新しく発行されたお札は
偽造防止のための
最新技術が組み込まれており、
安全性が大幅に向上しています🦺

また、デザインも現代的で
日本の伝統や文化を感じさせる要素が
取り入れられていて、
新しい紙幣は日本の象徴として
国内外で信用をさらに高めているんですね!🇯🇵

※ココでひとつお札の豆知識

お札の耐用年数は千円札と五千円札は1~2年で
一万円札は4~5年と言われていて
最終はトイレットペーパーになっているそうです🧻

あの破れていたり、ぐちゃぐちゃのお札は
どこかの公衆トイレに置いてあるんですかね笑

【3つのお金の使い方】

 お金を使う際には「消費」「浪費」「投資」
という3つの使い方があります。

《消費》

消費は
生活必需品やサービスに使うお金であり、
日常生活を支えるために必要です。

例えば、
食事、洋服、家賃、医療費などがあります。

「必要な支出」になるので
無駄遣いではないです🫸

《浪費》

浪費は、
短期的な快楽や不要なものに使われるお金で、
後悔することが多いです。

例えば、
必要以上な飲酒、高級ブランド品の購入、
使わないサブスクリプションがあります。

一時的な快楽や衝動的な買い物に対する支出で
長期的な価値はなく、持続しません。
節約とは対照的で
「自己満足のため」という感じですね!👑

《投資》

投資は将来の利益や価値の増加を目指して
使われるお金です。

例えば、資産投資の
株式や不動産がイメージしやすいかもです。
自己投資としては
教育やスキルアップ、健康管理も挙げられ、
これも立派な投資ですね!🤝

投資は長期的な視点で
自分の将来、家族の将来、未来の家族の将来
を支える欠かせないものです。
長期的な幸福と安定を築く上で
とても重要です。

【まとめ】

世間一般的には
「消費・浪費・投資」のバランスが
安定した生活を手に入れることができる
と言われていますが
僕は投資がめちゃくちゃ大事だなと感じました😄

人との出会いを大事にしているので
友達とご飯に行くのは
消費ではなく投資だし、
仕事仲間と旅行に行くのは
浪費ではなく投資です💰

たくさんの人と共通の話題を作るため
漫画を読んだりアニメや映画を見たりするのも
投資だと僕は思っています🎬

お金と時間の使い方に関して
社会人になり将来をしっかり考えたことで
ガラリと変わって来ました!

これからも自分に期待して
投資しまくって
カッコ良い男になります✨👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?