見出し画像

料理をシンプルにしたら、いい事ずくめだった

皆さんは普段の食事はどうしていますか?
特に夕飯。
私は以前、5冊のレシピ本の中から1週間分のレシピを考えて、買い物をする生活を送っていました。
たくさんの食材、たくさんの調味料。
フルタイムで働いて、30分以上かけて料理を作って、片付けて。
毎日クタクタだけど、美味しいものが食べたいから頑張っていました。

ところが一冊の本を読んでの食生活が大きく変わりました。
それが、稲垣えみこさんの「もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓」です。

稲垣えみこさんは冷蔵庫を持っていません。
食事も「メシ、汁、漬物」とシンプル。
一見、無理してるんじゃないかと思われる人もいるかもしれませんが、本を読んでいると、稲垣さんがこの食事を本当に楽しんでいるのが伝わります。
本の中で印象に残っている言葉があります。

いま私たちに必要なのは、「食の断捨離」である。

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
稲垣えみこ

この言葉を読んで、私は料理を頑張りすぎてるんじゃないかと思いました。
彼と2人暮らしで共働き。
彼は帰るのが遅いから、私が料理を作って、1人で食べて、片付ける。
毎日料理に時間をかけすぎてるのではないか。
そう思いました。

ならば実践あるのみ!
私はシンプルな食生活を始めることにしました。

昨日の夕飯は、
厚揚げの大根おろし乗せ
えのきとにんじんと豆腐の味噌汁
白米
にんじんのぬか漬け(本に影響されて始めた)
です。

また別の日は、
小松菜の塩麹炒め(オリーブオイルで炒めて、塩麹で味付けしただけ。塩麹じゃなく塩だけでも美味しい!)
大根、にんじん、油揚げの味噌汁
白米
これだけです。

この生活を続けて半年。
良かったことを紹介させてください。

①調理、片付け時間の短縮
調理15分!シンプルな味付けなので、別皿に調味料を合わせておく必要がないので、洗い物の量も減りました。
ご飯とおかずをワンプレートにしたらもっと洗い物も減りそう!

②食費が減った
お肉を調理すると中まで火を通るのに時間がかかるし、お肉をまとめ買いして、冷凍する作業が私にとって苦痛なので、平日は基本的にお肉料理をしなくなりました。
それだけで大分食費は下がりました。
さらに調味料もシンプルにしました。以前は鶏がらスープ、コンソメ、豆板醤、オイスターソースをよく使っていました。でも「食の断捨離」をするため、使わないようにしたら、調味料を購入する機会が減りました。
塩だけで十分美味しいのです。

③肌が綺麗になった
お肉料理を減らしたので、野菜中心の生活になり、腸の調子が良くなりました。
それによって肌も綺麗になり、ニキビが滅多に出来なくなりました。嬉しい!

④何より美味しい
シンプルな食事はどうなんだろう、物足りないかな?って思っていましたが、そんな事ありませんでした。学生の頃は「お肉ないなんて信じられない!」って思っていたけど、27歳なったらシンプルな食事でも十分満足です。野菜、味噌汁、白米の美味しさを実感できて、毎日最高です!!

もちろん、豪華なご飯が食べたくなる日もあるので、休日に作って食べています。唐揚げや、カレーなど好きな物を作って、無理なく食事を楽しんでいます。

今の食生活が、私にとってすごく心地良いです。
今までの私は、シンプルな食生活なんて信じられませんでした。
だけど実際に試してみると、私に合っていました。
自分のライフスタイルに合わせて、何でも試してみるものだなと思いました。
これからも試行錯誤して、心地良い生活を目指すぞ!!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,585件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?