マガジンのカバー画像

ビジネス関連(わたしが書いたnote)

30
自分が書いたもの一覧 マネジメント、営業、スキルの身に付け方などのビジネス関連
運営しているクリエイター

#マネジメント

報告だけではもったいない。受ける側が特に気をつけたい、経験学習に繋げる質問。

ホウレンソウの流れ それぞれ、なぜ必要になるのかを中心に記載。 伝える側と受ける側の観点か…

指摘することだけではない!成長につながる「フィードバック」に重要な3つの観点

フィードバックと聞くとどんなイメージ? どちらかというと、ネガティブな響きに聞こえなくも…

研修と育成のジレンマ

会社の中で教える、教わる機会は非常に多い。 1対1で先輩から教わる。集団で研修する。 短期間…

情報の伝わり方の違い。と伝え方で気をつけること。

同じタイミングで、 同じことを伝えても同じようには伝わらない。 この原因が知りたい。 理解…

目的設定と人選だけではない。PMの難しさ。

社内で何人か集まって一つの仕事をする機会が増えてきた。 そこで最近感じているプロジェクト…

アウトプットが恐い原因とアウトプットすることのメリットについて

Slack、ChatWork、Teams、などなど。 チャットツールの中で発言する機会は自然と増えたけど、 …

やりたいことをやれるようにする5箇条

やりたいことがやれない。 そもそも、何をやりたいのかがわからない・・。 そんな時は自分のスケジュールから見直してほしい。 スケジュール(Googleカレンダー等)はどうなっているだろう? スケジュール(Googleカレンダー)を活用するメンバーのスケジュールを見ると、 空白の時間が結構ある人をチラホラ見かける。 他のツールで管理しているのであれば、 良いけど、もし本当にカレンダーに何も入れていないのであれば、 その時間がきたときに何をしているのか・・・? 何をしようかな?

ジャム理論とマネジメント

〜ジャム理論とマネジメント〜 ジャムの種類を6種類にしたら 10倍売れるようになったという理…

初心に帰る(戻る)は難しい。

社会人生活15年。 今年も新卒が入社して、初心に帰る。初心に戻って仕事をしよう。 そう言われ…

本要約マインドマップ:限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法

「限界とは、人間の作り出した思い込みである」 こんな一文からはじまるこの本は、 ビジネ…

本要約:内定者への手紙TOP1%に近づく最強の文章化術〜北野唯我著〜

結構前に書いたnoteなのですが、意外と読まれているらしく、追記。北野唯我さんが書かれた本…

作業マニュアルを渡しただけは引き継ぎではない。〜「ひきつぎ」は「ひきつづき」と心…

誰かに仕事を依頼しようとした時、そのアウトプットイメージが自分の中にできていないなら、ま…

チャットでのDM比率が高いと発生する問題を考えてみた。

SlackのDM問題について。 前提ちょっと気になったので、DMとオープン(パブリックorプライベ…

反応仕事をヤメる(その2)〜やめれないアナタに〜

反応でする仕事をやめる。 を以前書いて、そうは言うものの、受けてしまった仕事がどんどん溜まって、その仕事をやめれなくなってきた場合にどうするか。やめどきがわからなくて、結局反応仕事から抜け出せてないこともあるなと思い、私が実践している2つの方法をまとめました。 1.引き継ぐ。けっきょくは、ここに行き着くなと思っているのですが、引き継ぎましょう!勇気を持って。ただし、下記の基準を意識しておけば成功確率も上がります。 引き継ぐ人を決める基準を持つ。 ここでの注意は、この人