見出し画像

自称トレイルランナーと登山医学会学術集会 #2体脂肪がエネルギーに変わるんです。編

なが〜いトレイルレースだと、エイドステーション(補給所)で食べるだけではなくて、行動食として何かしら食べないと完走することは難しいでしょう。

これには、異論は無いでしょう。(…ということを期待)

多くはエナジージェル。ベタベタのあっ甘〜いジェル。

ジェルが苦手なランナーも居ることでしょう。味に飽きるから…ではなく、気持ち悪くなるだとか、食べられなくなるだとか、吐いちゃうだとか…

糖からATP

ジェルの主成分は「糖」。

エネルギージェルは1パックが100〜150kcal

このkcalはわきに置いておきます。栄養学の分野での1gの糖が4kcalで、1gの脂質が9kcalだから、脂質の方がエネルギーが多い…のお話ではありません。

もっと、細胞レベルのお話です。筋肉の細胞、心臓の細胞、脳の細胞、神経の細胞などなど。ヒトの細胞にはミトコンドリアが居て、細胞が活動するためのエネルギーATPを供給する器官です。

生物? 生化学? の教科書を紐解くと、TCA回路、クエン酸回路、クレイブス回路と呼ばれるATPを作る仕組みを持っています。みんな持ってます。

化学者パライさんのnoteがわかりやすいです。ありがとうございます。

マルトデキストリンはグルコースまでに分解されてから、ピルビン酸経由でTCA回路に突入します。

脂肪からATP

体脂肪。よく耳にする体脂肪は、脂肪細胞が集まった脂肪組織のこと。脂肪細胞には脂肪酸が蓄えられているイメージ。脂肪酸の代表選手であるパルミチン酸に登場してもいます。

化学者パライさんにはもう一度登場していただきます。ありがとうございます。

パルミチン酸はβ酸化経由でTCA回路に突入します。

ATPは何個作られるんですか

TCA回路(クエン酸回路、クレイブス回路)は、糖や脂肪を材料にATPを作ることができるのですが、より多くのエネルギー(より多くのATP)を作れるのはどっちなんでしょうか?

糖の代表選手グルコースと脂肪酸の代表選手パルミチン酸に戦ってもらいます。

グルコース:C6H12O6  180.16 g/mol
パルミチン酸:C16H32O2  256.42 g/mol

グルコースは1分子から32個のATPを作ることができます
パルミチン酸は1分子から106個のATPを作ることができます

ATPの数は習った時代や教科書によって異なりますが、本質は変わりません。水素をたくさん持つ脂肪酸の方がいっぱいいっぱいATPを作ることができることには間違いありません。

体脂肪がエネルギーに変わるんです。

ということで、体脂肪に限らず脂肪を上手に利用できると、効率よくエネルギーを得ることができる気がしてきたでしょ!?

次回は、体脂肪がエネルギーになる時について書いてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?