見出し画像

STRAVAを楽しむ #5 Flybyって何だ?編

WEB版のSTRAVAには、[ Flybys を表示> ]という表記があります。

Welcome to Flyby
Athletes use this Strava Labs feature to play back activities and see who they flew by on the road or trail

アクティビティーを再生できて、ロードやトレイルの近くにいたSTRAVAメンバーがわかるよ...的な感じだろうか。

こうゆうのは、言葉で読むよりも目で見た方が早いです。

play back activitiesは直ぐに理解できました。自分アイコンがのGPS軌跡に沿って動くヤツです。

flew by(Flyby)は感覚としてわかっても、実際に目にすることができません。最近では3つの密を避けるようにランニングしているせいかもしれません。

なので、ニセコアンヌプリ(1308m)の山頂を2回も踏むNACトレイルランニングの2019大会のアクティビティなら...ということで、早速振り返ってみます。まさに、play back activities。

スクリーンショット 2021-05-20 19.58.27

この[ Flybys を表示> ]をポチッします。

コース上を6名のSTRAVAメンバーが競っています。

F C S D 。これを読み解くとこにしましょう。

FはFlybyのF。✓は50m以内にいたSTRAVAメンバーにつく印。

CはCorrelationのC。STRAVAメンバーが近くにいた時間の割合。ただ、30%を超えたら、アクティビティがいっしょと判断される。レースだから、みんないっしょ。だから0なのか???

SはSpatial CorrelationのS。これは、時間の概念ではなくて同じことやってる割合。付かず離れず、同じようなペースで走っていると数字が大きくて、なまら速くて千切られちゃってると0なのか???

DはDistanceのD。単位はマイル。

どのくらい近くにいたのか、どのくらい同じ時間を過ごしたのかを表すパラメーターだと理解する。

グラフは高度(単位はフィート)と離された時間。上むきの線は、速いSTRAVAメンバー。横向きの線は、大体同じペースのメンバー。下向きの線は、遅いメンバー。

でも、理屈抜きで眺めて面白いのがFlybyなんだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?