見出し画像

軽く2022年を振り返る

キャリアのイメージが少しはっきりした

今年1年はEngineering Managerとして働いて、得るものが大変多くありました。チームのエンジニアと一緒に目標設定やメンタリングをおこなう過程そのものも非常に楽しかったし、チームメンバーがいきいきと仕事をする手伝いができるのは幸せでした。

一方転機もあり、11月に(CTOの計らいで)1ヶ月だけEMとしての業務をストップし、Player(社内ではEMと対比してIC, Individual Contributorと呼んでいますが)として別チーム(自分のチームと全く異なる技術スタック)に加わりました。しかし進捗の出せなさたるや悲惨なもので、自分の技術力の低さを感じました。

チームに達成可能な高い目標を課して、それをマネージする(何とかする)ことがEMの大切な役割と考えていますが、マネージに伴う課題の発見と解決のためには、広い視野と多くの引き出しが必要になると思います。
勿論、個人のメンタリングのようなピープルマネジメントや組織設計に口を出すことも大切ですが、そもそも、開発そのものや開発プロセスに関する引き出しが少ない状態だと課題解決ができないばかりか、課題の発見というフェーズでも認知バイアスがかかってしまいます。

以下のi2keyさんの記事の中で「問題引き寄せバイアス」として言及されているものがわかりやすかったので引用させてください。

冒頭で書いたようにピープルマネジメントはやっていて楽しいし、出来始めている実感もありましたが、Engineering Managerとして大成するためには課題解決能力(あるいは技術力)をあげることが重要だと身に沁みてわかった一年でもありました。

以上を踏まえて、来年はひとまずEMを辞め、Playerとしてスタートしていこうと考えています。細かい目標設定は別途おこないたい。

精神的余裕ができ、チャレンジする気力が湧いてきた

8月頃に都内暮らしをやめ茅ヶ崎に引っ越してきたのですが、伴ってプライベートの様々も整理され、精神的な余裕ができました。空気が美味しいし、故郷である鹿児島に近い気候で海が近いことが大きいと思います。

その余裕を新しいことへのチャレンジに使い始められていて、とても良い感じです。

とりあえずPCDJを始めたので、練習を当分続けていって、人前でさらっと回せるレベルになりたいなと思います。NiziUを筆頭にKPOPにハマっていたり、もともとR&Bとか大好物でレコードもあるので、色々なジャンルと機材絡めてMIXできるようになりたい。

とりあえず入門機っぽいものを買いました

あとは英語とか投資の勉強も始められるといいんですけどね。同時にいくつも始めて中途半端になるのも嫌なので、DJが軌道に乗ってきたら検討したいです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?