見出し画像

胃酸分泌にも、ミトコンドリアのATP (エネルギー)が必要:胃酸が少ないと、腸の殺菌作用や栄養素の吸収が低下

胃酸の分泌の主役は、壁細胞にあるH+ / K+ ATPase(プロトンポンプ)であり、胃の内腔への水素イオンの輸送を担っています。

胃酸(HCl)の分泌にも、ミトコンドリアにおけるATP(エネルギー)産生が大切です。
鎌田武信, ら(1977). 急性胃病変の成因に関する検討 1. 胃粘膜エネルギー代謝の特異性. 日本消化器病学会雑誌, 74(3), 321-328.


胃酸が少ないと
①殺菌作用⇩:SIBO など
②ミネラルなどの栄養素の吸収⇩
      (例:骨粗鬆症リスク↑)

●まとめ
ミトコンドリアによるエネルギー産生がうまくいっていないと、低胃酸につながる可能性があります。

#胃酸 #ミトコンドリア   #SIBO #ATP  

※参考
●長期の制酸剤(PPI)使用のリスク:
PPI誘発性高ガストリン血症によるリバウンド(酸分泌過多)現象
・・・・PPIでpHが上昇することで、幽門洞G細胞へのガストリン放出の負のフィードバックが阻害され、高ガストリン血症を引き起こします。その結果、胃酸分泌がより亢進しやすくなります。
さらに、長期的なガストリンの上昇は、ECL細胞の過形成を誘発し、胃のポリープ形成を引き起こし、胃の発がんリスクになる可能性あり。
PPIは、リバウンドが起きないように、ゆっくり減らした方がよい。

Helgadottir, H., et al (2019). Problems associated with deprescribing of proton pump inhibitors. International journal of molecular sciences, 20(21), 5469.

#制酸剤 #PPI   #ガストリン

210507【FB】胃酸分泌にも、ミトコンドリアのATP (エネルギー)が必要

💛 https://www.dr-okudaira.com に登録されている方に、不定期に栄養スライドをお送りしております。

栄養型うつ うつぬけ うつよけ 鉄欠乏女子(テケジョ) 
https://amzn.to/2uv1wju

https://www.facebook.com/mentalhealth.net

Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo

インスタグラム
https://www.instagram.com/tabete.utsunuke

●Facebook友達申請時は、必ず自己紹介をお願い致します
https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki

「メンタルヘルスは食事から」 日本栄養精神医学研究会 奥平智之 作成

よろしければサポートお願いいたします。一人でも多くの方が救われますように。