マガジンのカバー画像

築地本願寺についてもっと知りたい方へ

38
築地本願寺で行っている取り組みや、築地本願寺の知られざるスポット(インスタ映えもあり!)などをご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

スマホ漬けで本が読めなくなりました。お坊さんのおすすめ本は?【仏教で答える悩み相…

人の数だけ、悩みは尽きぬもの。皆さまから寄せられた悩みに、お坊さんや仏教関係者たちが答え…

秋の季語は、①苗木市、②鬼灯市 ③朝顔市 ④草市のうち、どれでしょう? ー俳句で学…

日本語の美しさを知る、俳句の魅力お寺の在り方を、より時代に合ったカタチにしたい。そんな想…

戦国時代の人々は「時間」をどう捉えていたのか。中世と現代で変わる時間の認識 ー歴…

お寺で学ぶ、くずし文字・古文書 お寺の在り方を、より時代に合ったカタチにしたい。そんな想…

表参道がファッションの街になった理由【建築史家が語る東京建築の歴史】

お寺でカルチャーを学べるKOKOROアカデミー  お寺の在り方を、より時代に合ったカタチにした…

悩み相談からオルガン演奏まで? 実は幅広い僧侶の仕事【僧侶の一日③】

築地本願寺にはたくさんのお坊さんたちがおつとめしています。そんな彼らは、毎日、どんな風に…

丸紅と伊藤忠商事の経営理念に、浄土真宗が与えた影響とは ビジネスと宗教③

日本には、宗教の理念をもって経営にあたり、事業に成功した実業家は少なくありません。東京大…