マガジンのカバー画像

酒井順子連載「あっち、こっち、どっち?」

36
築地本願寺新報に掲載中のエッセイストの酒井順子さんの連載です。気になるふたつの言葉を取り上げて、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#浄土真宗

年をとるのは悪いこと? 「年を重ねる」という言葉に抱く違和感

「年をとる」という言い方を、あまり耳にしなくなりました。今、「年をとる」の代わりに便利に…

20

なぜ、私たちは物事を「分類」したがるのか。

異なる二種類以上のものが混在していると、つい分けたくなってしまう性分を持っています。何…

21

「お忙しいところ、申し訳ありません」というフレーズを、なぜ我々は多用するのか。

 大人はしばしば、他人を「忙しい人」と決めつけることがあります。会話の中でも、メールなど…

現代人が忘れつつある「持つことのありがたみ」

 図書館をよく利用している私。いつも、「無料で本が貸してもらえるとは、何とありがたいこと…

リスクを取る人、取らない人。どちらにも、それぞれの「役割」がある。

 仲の良い女友達が、転勤でヨーロッパへと旅立っていきました。コロナ時代の今ですから、手…

「捨てる」と「ためる」 酒井順子さん連載コラム『あっち、こっち、どっち?』③

 自宅で過ごす時間が多い今、手がける人が目立つのが「断捨離」です。「断」や「離」よりも、…