【感想文】映画『刀剣乱舞』

前もって書かねばならないが、僕は刀剣乱舞に関する知識はほとんどない。



だが小林靖子脚本のシンケンジャーは大好きだ。


なので原作知識が必要な点で勘違いがある可能性を最初に明記しておく。

本作は過去、そして現在に実在する刀剣が人型をもった存在『刀剣男子』が、それを使役する『審神者』の勅命により、過去を改編しようとする『時間遡行軍』と戦い歴史改編を防ぐのが主なシナリオである。

刀剣男子たちは刀剣の擬人化である。彼らは現在も実在し、人ならざるものの歴史に名を残す存在だ。

彼らが今回遭遇するのは『織田信長生存』という、日本史としては大きなターニングポイントになること間違いなしの戦いであった。

本作の面白さは、歴史改編ものとしての妙技と、なにより『審神者』と『刀剣男子』の主従の絆である。

リーダーとなる三日月宗近が非常に魅力的で、おそらく最も長く審神者に使える刀なのだろうということが、説明なしに伝わってくる。交わす言葉は少なくとも、意思疎通するその様には他の刀剣男子が嫉妬するほどである。

詳しくはネタバレになるので書けないが、兎角この主従の描写が丁寧に描かれている。ここらへんはやはり小林靖子大先生、さすがである。

本作では他にも主従が描かれる。織田信長が自身の切腹を行った『薬研藤四郎』、そして羽柴秀吉、やはり織田信長という大きな節目にはあらゆる人と刀が関わっていく。その細かな関係性の描写が、最終的に宗近の決意に繋がっていく。

刀剣乱舞を知らなくても楽しめる、との前評判は間違いなく事実であり、歴史ifとしても楽しめる。初見にわかりやすいようにキャラクターを的確に描写していく脚本の腕前には驚かされる。原作アリ作品にありがちな元ネタありきの描写なども恐らくなく(少なくとも筆者にはそう感じなかった)、説明は丁寧でわかりやすい。

美麗な刀剣男子たちもさることながら、歴史描写も迫力のあるものを魅せてくれる。八嶋智人氏の秀吉は滑稽ながらも滲み出る野心が面白く魅力的だった。

小林靖子氏はシンケンジャーでも、主従の絆を描いている。やはり得意分野なのだろうか、次回作があるのならばもう一度同じ脚本で見てみたい。

刀剣乱舞を知らない人にこそオススメしたい一作。


というか調べたら三日月宗近役の鈴木拡樹氏ってあの仮面ライダーディケイドの剣立カズマ???

化けるもんだなぁ。


ネタバレあり感想


正しきものとは何か、はひとつのテーマだったと思う。

歴史が大きく動く中で正しさなどはないのかもしれない、なればこそ信長が生きるのも人としての正しさのひとつ。

宗近から見れば信長もまた儚い命であったが、歴史が選択したことであれば、それ以外を守るのが長く世を見てきた彼の決意であった。

宗近は人が好きだからこそ、審神者の最後を長く共に生きるのではなく、審神者の意思を尊重し戦いに出た。

シンケンジャーは主従の『主』が命題だったが、こちらは残される従をより強く描写することに挑戦したのかなと。

シンケンジャー、オススメです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?