見出し画像

INFORMATION 2023-07-16

このあと予定されているトークイベントや講演を日程順に紹介します。

◎7月21日(金)19:00~20:30
公開対談(朝日カルチャーセンター中之島教室 [教室オンライン])
翻訳の過去・現在・未来  ~イタリア語と、英語と、日本語と~
(ゲスト・村松真理子さん [イタリア文学者、東京大学教授])

※タブッキやカルヴィーノなどの作品の訳文を検討しつつ、イタリア語・英語・日本語の特徴を見ながら、翻訳のあり方について考えます。イタリア語の知識は不要。越前は中之島教室にいて、村松さんはイタリアからのオンライン出演です。


◎7月22日(土)16:30~18:00
朝日カルチャーセンター中之島教室(教室オンライン
一般向け講演「文芸翻訳教室 英語と日本語のはざまで」
※誤訳しやすい英文の実例を紹介したり、その場で英文と生徒訳を比較して改善点をいっしょに考えたりします。毎回異なる内容です(9月9日の横浜教室と同内容)。予習不要なので、気軽にご参加ください。

◎7月29日(土)15:00~16:30
ブックファースト新宿店(会場&オンライン)
越前敏弥の『名作ミステリで学ぶ英文読解』ワークショップ 特別編
※『名作ミステリで学ぶ英文読解』に掲載しなかった英文ふたつについて解説します。扱う作品は、クイーン『災厄の町』とクリスティー『オリエント急行の殺人』。Q&Aやサイン会の時間もあり。

◎8月5日(土)15:30~17:00
公開対談(朝日カルチャーセンター新宿教室 [教室・オンライン共通])
だから翻訳は面白い ~もちろん、通訳だって面白い~
(ゲスト・橋本美穂さん [通訳者])
※橋本さんのご新著『英語にないなら作っちゃえ!』(朝日出版社)をおもな題材として、英語になりづらい日本語表現についていっしょに考えます。越前からは、日本語になりづらい英語表現の話もします。『英語にないなら作っちゃえ!』を未読のかたもぜひどうぞ。ふたりとも教室に出向いて対談する予定。

◎8月6日(日)14:00~15:30
全国翻訳ミステリー読書会 YouTube ライブ第15弾「第2回 夏の出版社イチオシ祭り」
10社前後の出版社の海外ミステリー担当編集者が、夏から秋にかけての勝負作を全力で紹介します。
全国読書会の世話人や常連も数名出演し、今年も越前が司会を担当します。

去年おこなわれた第1回のアーカイブも視聴できます。


このほか、7月22日(土)13:00~16:00には、朝日カルチャーセンター中之島教室で「英米小説の翻訳」(教室オンライン)があります。こちらは要予習(2ページ程度の翻訳課題あり)なので、早めにお申しこみください。
 また、8月15日(火)の夜にも公開対談が予定されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?