ミスショットの原因はスイングではなく…!?

みなさん経験があるのではないでしょうか?
①スタートホールでティーショット
身体がうまく動かず左へ引っ掛け
②池絡みのパー3で身体が硬くなり池ポチャ
③打ちっぱなしで最初はうまく当たらなかったショットがだんだんあたりが良くなり 最後はまた調子が悪くなる…

これらのミスはすべて柔軟性の変化が関わっています!

①はゴルフ場まで車で2時間前後座りっぱなしで 身体がカチコチの状態でラウンド開始すると起こります

②は心理的な影響で身体が硬直したことが原因

③は練習しているうちに身体がほぐれて良いショットが打て
最後は筋疲労により筋肉の柔軟性が低下して上手く打てなくなります

ではこのようなミスを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

それはストレッチをしっかりと行い ラウンドを通じて柔軟性をキープすることです!

特にモモ裏 臀部 肩甲骨まわりのストレッチをしっかり行いましょう
ラウンド前はもちろん 昼食後 前が詰まっているホールのティーショット前 時間があれば毎ショット前にストレッチをしてもいいくらいです

あがり3ホールもしっかりとストレッチすることにより大叩きを防ぐことができる… かも!?

ゴルフだけでなくすべての1流プロスポーツ選手に共通しているのもこの柔軟性です
ミスショットや大叩きにお悩みの方

ストレッチ→ショットの習慣

ぜひお試しください🙋

✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼

投げ銭制となっております

追加記事はありませんが

ラウンドで役に立った!という方

よろしくお願いしますm(_ _)m

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?